無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
UHF-CB オンエアミーティング②(運用編) (2016/11/21 5:34:00)
天候に恵まれ、展望台は標高1300m以上あるとは思われないほど
穏やかで暖かです。
時折風が吹くものの、問題なしです。
富士山もその頂をこちらに見せてくれました。天気が良い証拠です。
おそらくキー局の電波が飛んでくるであろう方面です。雲がかかっているとはいえ、どんよりとした感じはありません。
今日のラインナップです。
特小機は5種持ってきました。
一番左のがPanasonicのRJ-PX10で二番目がSONYのICB-U50です。ともにCBを出していたメーカーですが、今は特小機からも撤退してしまいました。
あとはおなじみのALINCOのトランシーバーです。
キー局の運用が11:00からですので、それまではCBとDCRにオンエアします。
CB無線
DCR
キー局運用直前のながおかHR420局からコールいただきました。どうやら白く曇っているようです。四日市の各局との交信でも竜ヶ岳方面は雲がかかっていて見えないとレポートをいただきました。
おかしいなあ、竜頭山は最高に晴れているのに。
特定小電力無線 単信
無事にキー局にチェックインできました。チェックインに使用したリグはコレ
PanasonicのRJ-PX10です。スケルチオープンができるので、弱い電波も探せます。
キー局によると変調も悪くないとのこと。感度はアルインコ機にはかないませんが、受信音はいいです。最後までこいつでキー局の電波を受信することができました。
もう1台古い特小機を使ってみました。
SONYのICB-U50です。このトランシーバーは2台1組で売られていて、「カンタン」が売りでした。ただしスケルチオープンのボタンはありません。
なので、弱い信号の受信には向かないと思っていました。
が!こいつでもキー局の電波をとらえることができました。
次の機会にはこのトランシーバーでチェックインを試みたいと思います。
古い特小機でも、条件さえ整えば遠距離交信ができるんみたいなので、昔スキーで使ったきりしまってあるトランシーバーを引っ張り出して交信するのも楽しそうですね。
特小単信を楽しんだ後、再度DCRで交信しました。
特小交信の中にしれっと八丈島の交信が紛れていました。
279.39Kmも飛んできたんですねえ。ビックリ。これまで自分の特小単信の最長記録が竜頭山と伊吹山の間でしたので自己ベストとなります。
交信いただいた各局様 ありがとうございました。
穏やかで暖かです。
時折風が吹くものの、問題なしです。
富士山もその頂をこちらに見せてくれました。天気が良い証拠です。
おそらくキー局の電波が飛んでくるであろう方面です。雲がかかっているとはいえ、どんよりとした感じはありません。
今日のラインナップです。
特小機は5種持ってきました。
一番左のがPanasonicのRJ-PX10で二番目がSONYのICB-U50です。ともにCBを出していたメーカーですが、今は特小機からも撤退してしまいました。
あとはおなじみのALINCOのトランシーバーです。
キー局の運用が11:00からですので、それまではCBとDCRにオンエアします。
CB無線
9:13 | ミエTO103局 | 四日市霞埠頭 | 53 | / | 52 |
はっきりくっきりでした 1stQSO! |
9:20 | ヤマナシFK909局 | 西伊豆スカイライン | 54 | / | M5 | 1stQSO! |
10:19 | シズオカSD79局 | 藤枝市 | 51 | / | 51 | ぎりぎり聞こえた感じ 1stQSO |
10:22 | トウキョウAB993局 | 伊豆市土肥漁港 | 53 | / | 53 | 1stQSO! |
DCR
9:33 | ミエIS114局 | | M5 | / | M5 | 混信がありとぎれてしまう 1stQSO! |
9:48 | ミエTO103局 | 四日市霞埠頭 | M5 | / | M5 | 1stQSO |
9:55 | ハママツAX385局 | 浜松駅東 | M5 | / | M5 | 放水ポンプ?の混信あり。 |
10:04 | アイチTA606局 | 豊明市二村山展望台 | M5 | / | M5 | 全方向見渡せる展望台のよう |
10:45 | ながおかHR420局 | 竜ヶ岳 | M5 | / | M5 | 竜ヶ岳は白く曇っているらしい |
キー局運用直前のながおかHR420局からコールいただきました。どうやら白く曇っているようです。四日市の各局との交信でも竜ヶ岳方面は雲がかかっていて見えないとレポートをいただきました。
おかしいなあ、竜頭山は最高に晴れているのに。
特定小電力無線 単信
11:29 | ながおかHR420局 | 竜ヶ岳 | M5 | / | M5 |
Panasinicのリグでも130Km 届きました |
12:23 | ナガノAF45局 | 平谷村1500m | M5 | / | M5 |
標高が高いので寒かったん じゃないでしょうか |
12:27 | ヤマナシFK909局 | 達磨山 | M5 | / | M5 | 11mに続きありがとうござい ました |
12:31 | シズオカDL8局 | 自宅付近 | M5 | / | M5 |
自宅車内のモービルで受信後 QRVいただきました |
12:35 | トウキョウBI275局 | 八丈島 | M5 | / | M2~4 | ビックリ!八丈島からコール いただきました |
無事にキー局にチェックインできました。チェックインに使用したリグはコレ
PanasonicのRJ-PX10です。スケルチオープンができるので、弱い電波も探せます。
キー局によると変調も悪くないとのこと。感度はアルインコ機にはかないませんが、受信音はいいです。最後までこいつでキー局の電波を受信することができました。
もう1台古い特小機を使ってみました。
SONYのICB-U50です。このトランシーバーは2台1組で売られていて、「カンタン」が売りでした。ただしスケルチオープンのボタンはありません。
なので、弱い信号の受信には向かないと思っていました。
が!こいつでもキー局の電波をとらえることができました。
次の機会にはこのトランシーバーでチェックインを試みたいと思います。
古い特小機でも、条件さえ整えば遠距離交信ができるんみたいなので、昔スキーで使ったきりしまってあるトランシーバーを引っ張り出して交信するのも楽しそうですね。
特小単信を楽しんだ後、再度DCRで交信しました。
12:59 | ナゴヤCE79局 | 青山高原 | M5 | / | M5 |
フリラの混信がありました。 秘話コード同じ。 |
13:16 | アイチKY120局 | 三重県菰野町 | M5 | / | M5 | まだお若い局長様のようでした |
特小交信の中にしれっと八丈島の交信が紛れていました。
279.39Kmも飛んできたんですねえ。ビックリ。これまで自分の特小単信の最長記録が竜頭山と伊吹山の間でしたので自己ベストとなります。
交信いただいた各局様 ありがとうございました。
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
execution time : 0.021 sec