無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/11/4 21:05:07)
  
        27MHz受信機 AR-02の製作 Vol.5 インピーダンスマッチング
        (2016/11/21 19:25:56)
    
  
          ちょっと 前回の記事
から間が空いてしまいましたが続きです。感度不足だった前回の仕様からいくつか変更。 
 
   ◆フィルタとLMF501の間にバッファ追加  
 
 
LMF501の入力インピーダンスはデータシート上は4MΩとなっており、フィルタの出力インピーダンスに対し充分大きい・・・はずですが、LMF501を使った中波ラジオの製作記事を見るとどうも前段への影響が少なからずあるようです。直流的な抵抗は大きくとも入力容量など他の要因により同調回路のQを下げているようです。だとするとフィルタからLMF501への接続が「ロー出しハイ受け」になっているからOKとも言えないかもしれません。
 
 
トランスでインピーダンス変換も考えましたが、どんな風に影響を受けるのか分からないこともあるため2SK241のソースフォロワを入れてしまうことに。これなら影響も限りなく小さくなるでしょう。
 
   ◆アンテナ変更  
 
 
前回は適当な1.5mのロッドアンテナをつないでいましたが、これを27MHzに同調しているものに変更。 以前製作したローディングコイル付きのロッドアンテナ
です。ロッドの長さは60cmくらい。 
 
  これら2点の変更の効果はいかに? 
 
 
ローカル局にお手伝いいただきフィールドテスト!前回よりは受信できる距離が伸びましたが・・・まだ実用レベルには程遠い。おもちゃレベルです(^^;)
う~む、このぐらいじゃまだダメか。ミキサー周りも手を入れないとダメですね。 
 
  ~つづく~ 
 
 
※この記事と次の記事を書いている途中に、感度不足の主原因であろう箇所に気づきました。が、まだ回路の修正が出来ておらず未確認なのと、そこに至るまでの経緯を自分用メモとして残しておきたいため少しずつUPしていきます。ご容赦ください(^^;) 
 
execution time :  0.017 sec 
	