無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/11/4 21:05:07)
  
        サーフで黒鯛!
        (2016/11/27 16:29:10)
    
  
         
珍しく釣りの記事です。このところサーフ(砂浜からの釣り)でヒラメが好調だと幼なじみから連絡が来たので一緒に行ってきました。
 
 
AM3:00起きで遠州灘の某ポイントに向かう。最近天竜川の河口は激混みで、アングラー(釣り人)が
5m間隔
で立っているとか・・・ほんの少しでもミスキャストしたらオマツリ間違いなし。そんなとこ行きたくねぇわってことで、ちょっと離れた別ポイントへ。駐車場に着くとまだ真っ暗で雨も降っているというのに、結構な人数が準備をしています。酔狂だな・・・(←お前もな
 
 
いつもは波が高く荒れている遠州灘ですが、今日は気味が悪いほど波が静か。そのため流れが読めません。波打ち際の地形から、おそらくこのあたりにいい感じの流れがあるだろうと予測していざ戦闘開始!
 
 
開始から1時間ほど経っても反応なし。辺りが明るくなってきたな~と見回すと20m間隔くらいでずーっと向こうまでアングラーが並んでいますが、釣れている気配はなし。潮止まりだから下げ始めないとダメかな~なんて思いながらロッドを振る。
 
 
上げ止まりから1時間ほど経ったころ、それは突然やってきた。 
 
 
波打ち際から20mほどのところでまさかのヒット!おぉ、デカいぞ!一瞬チラっと銀色の頭が見えた。マダカ(遠州地方ではスズキをこう呼ぶ)か?でもそれにしちゃ引きが違う。しばらくファイトを楽しんでいると急に大人しくなったので打ち寄せる波に合わせて浜に引きずり上げる。 このときが一番バレやすい ので慎重に慎重に。 
 
 
上げてビックリ、なんとクロダイでした!サーフからも釣れると聞いたことはありましたが、ほんとにいるんだなぁ。しかもこんな岸に近い浅瀬に。防波堤や磯にいるイメージしかないので驚きました。サイズは43cmとまずまず(^^)
フロントのフックは口に、リアのフックはエラにかかっていました。途中から大人しくなったのはエラにかかったせいだな。
 
 
ヒットルアーはメタルバイブ。これでボトムを叩きまくっていたら出ました。3時間半ほどの間、自分以外は誰も釣っていなかったのでチョイスが良かったのかもしれません。だいたいみんなシンキングミノーとかペンシルだし。
 
  その後は1回アタリがありましたが乗らず。 
帰ってからすぐに刺身と鯛茶漬けに、残りの薄い身はキノコと一緒に醤油バターソテーにしていただきました。自分で釣った魚は格別です(^^)
 
 <メモ>
 
 中潮 満潮4:55(舞阪)
 
execution time :  0.035 sec 
	