無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        ならAI46-合法CB特小 JG3NLO-アマチュア無線局
    (2019/12/16 10:35:27)
  
        20161231 SR-01カスタム小ネタ
        (2016/12/31 18:01:36)
    
  
        大晦日、午後に少し時間があったのでSR-01のスイッチの頭やツマミを磨いてみました。
 
 
 
  
上の写真がオリジナル、下が加工後です。
 
 
 
  
 
 
  
上の写真がオリジナル、下が加工後です。
SR-01ユーザー各局にはツマミを交換されている方も多いようですが、今回はオリジナルツマミの表面を少しだけ加工してみました。
サトーパーツの安いツマミが採用されているSR-01は、写真上のようにチャンネルツマミやRITとVOLのツマミの表面にデコボコした艶があってなんかチープな質感です。
チャンネルツマミ全体とRITとVOLツマミのヘッドを磨いてみました。チャンネルツマミは角を面取りして少しRを付け、サンドペーパーで全体に一皮剥き表面を平坦にしました。#400~#600~#1000と番数を上げて、最後は粗めの研磨剤で半艶に仕上げました。RITとVOLツマミの頭も同じく半艶に。
細かい傷がたくさん付いていたスライドスイッチの頭も#1000のサンドペーパーでならしてからコンパウンドで仕上げてツヤ出ししました。
 
 
 
  
 
チャンネルセレクタツマミを面取りして磨くと結構良い雰囲気になってると思うんですがら、
 
細かい小細工で悦に入るAI46でした。
 サトーパーツの安いツマミが採用されているSR-01は、写真上のようにチャンネルツマミやRITとVOLのツマミの表面にデコボコした艶があってなんかチープな質感です。
チャンネルツマミ全体とRITとVOLツマミのヘッドを磨いてみました。チャンネルツマミは角を面取りして少しRを付け、サンドペーパーで全体に一皮剥き表面を平坦にしました。#400~#600~#1000と番数を上げて、最後は粗めの研磨剤で半艶に仕上げました。RITとVOLツマミの頭も同じく半艶に。
細かい傷がたくさん付いていたスライドスイッチの頭も#1000のサンドペーパーでならしてからコンパウンドで仕上げてツヤ出ししました。
チャンネルセレクタツマミを面取りして磨くと結構良い雰囲気になってると思うんですがら、
細かい小細工で悦に入るAI46でした。
execution time :  0.016 sec 
	