ホーム >> 無線ブログ集 >> DCR-特小ゲートウェイ(?)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

feed DCR-特小ゲートウェイ(?) (2017/3/16 8:08:01)
 半年だったか1年前だったかに、こんな事やってみるぞーと宣言した、DCR-特小ゲートウェイ構想を覚えていらっしゃいますか?(笑)

 私自身は忘れていなかったのですが、DCR(単信)-特小(RPT)という環境をどうにかして実現できないか?とアレコレ月に2,30分思い出した時にいじくってみた(短)んですが、中々難しいんですねぇ。

 また、アナログ音声とデジタル音声を接続すると、まぁ何とも聞きづらい変調になる事も事実なんですね。WIRES-Xをやっている方ならご存知かも知れませんが、ただでさえ若干聞きづらいデジタル変調が更に聞きづらくなると思うとどうです?(苦笑)
 まー何年後か、何十年後かには携帯並みの変調にはなっていくんでしょうけども、現状は現状ですのでねぇ。

 しかしながら、徐々にではありますけど北海道内もフリラ局が増えてきている現状が見受けられますし、このフリラ業界の活性化の切っ掛けにでもなればと思いまして、やっぱりやろう!と決算期のこのクソ忙しい時期に思い立ったわけですよ。

 特小の夕張、羊ケ丘、そして札幌南を設置した時はしばらくは結構フリラ各局が出てきましたもんね~
 何か動きがあると、皆さんも試してみたくなるでしょうから(笑)

 ということで、難しい事は考えないで、DCR-特小の単信同士のゲートウェイっぽいものならば、また変調もある程度目をつぶって貰えるならば可能なのでやってみようと。

 今回の使用機材は

イメージ 1

 無線機:IC-DPR5(DCR),IC-4188D(特小)
 VOX:VS-2SJ(DCR等用VOX),VS-1L(特小、アマ等用VOX)
 AFケーブル等:2.5Φ(オス)-3.5Φ(オス)ステレオケーブル(極細タイプ)×2
        ピンコネクタ(ステレオ)-3.5Φ(メスステレオ)×2
        ピンコネクタ中継コネクタ×2
 
 まぁあと常時運用するのであれば、外聞電源等が必要になるでしょうね。
 VS-1Lで運用するならば、しっかり対応している無線機が必要になります。
 VS-1Lは外部から電源を得ますので、どの無線機でも使えるってわけじゃありません。
 ここら辺は自らの環境に合わせる必要がありますが、面倒くさかったら逆に自作の方が楽になるかもです。
 AFのピンコネもSPケーブル-MICケーブルと交差接続しないとダメです。受信音をマイクに入れる為ですが、だからピンコネの中継コネクタを用意したまでです。

 まぁこんなもんです(笑)
 VOXを使って、どっちかで電波を受信したらもう一方で送信する。ものすごく原始的な方法です。
 また、あえてVOX等は既製品にしてみました。他AF系統のラインも既製品。
 誰でもマネ出来る形にしたつもりです。
 当然VOX回路を自作して、AFを太めのシールド線を用いる等した方がいい感じになるかと思いますが、出来る人は細かい説明なんていらないでしょうし、面倒とか自作に自信が無い方ならマネしやすいでしょうし、と思いました。
 更に受信音を相手側VOXへ送るAFケーブルは、本当なら抵抗入とかの方がいいんでしょうけど、うまい事受信音量の調節等でやってみるという形。
 ケーブルを長めにしているのは、実設置時に何となく出来るだけ無線機同士を離した方がよろしい感じがする事と、パッチンコアを入れる為。

 というか同じような事をやるヤツがいるんか?って話ですけどね(笑)
 
 あ、、、
 何となくですけど、特小~DCRのAFケーブルをかなり太いヤツで、ものすごーく長くしてやって、特小を屋上とかに設置、DCR本体は屋内で外部アンテナに接続とかでいいですね。DCRは外部アンテナOKですし、、、

 ともかく、こんなんで以前も実験はしてはいるんですけど、写真も掲載してみました。
 ここまで単純ですと、確かに何の問題も無く稼働はします。
 ただ、結構ボリュームあたりの調整を頑張らないと本当に変調がダメダメなんですね。
 もちろん人によって変調が浅いだの深いだのありますから、万人向けの設定なんてのも上記の物だけでは難しいでしょう。
 それなりに調整した結果が

 この程度の音質です。
 比較対象が無いのでアレですが、DCRの通常通信時より音質がやや劣る程度と思ってください。
 これに加えて、波が弱い等の影響等で更に音質は低下してしまう事は避けられません。

 まぁ出来るか出来ないか、という事であれば出来る事がわかって頂けたと思います。
 出来ないよりは、出来た方が楽しい事は多いわけですから良い事だとは思うのです。
 特に特小しか持っていない方が、DCRなフリラ局とコンタクトが出来るって事実だけで、ちょっと楽しみが増えますしね。
 ただ、それを常用的に行う事の難しさもあります。
 テキトーにその辺に設置しても、DCRはどうにかなるったって特小はそういうわけにはいきません。
 そう考えると、どこか高いところに設置とかになるんですが、特小はまだしもDCRは特小が生きるような箇所に設置すると、まー札幌だと色んな局を受信しちゃうんですね。そうするとキャリアセンスが働いて送信出来ない問題が発生します。
 かといって、そんな効果的に運用出来る箇所に設置=普段気軽に行けない場所ですからチャンネルの変更等も困難って事になります。
 札幌であれば、除排雪が行われていない時期で、夜中ならそうでもないんでしょうけどね。

 そう考えると、臨時運用等でしかまともに使えない可能性が高い代物ですが、一斉OAD等では面白いかも知れませんね。
 気持ち的には、札幌南RPTのトコに設置したいんですけどねぇ。
 ただ、そこはホントにDCRの空きchが見つからないトコなんで、現実不可能ですなぁ、、、

 羊ケ丘にでも設置してみっかな?
 需要ありそうです?(笑)

 各局のご意見ご要望お待ちしております。
 
 

execution time : 0.019 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...