ホーム >> 無線ブログ集 >> 特小-DCR GW試験復活してます。

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

feed 特小-DCR GW試験復活してます。 (2017/3/28 16:29:56)
 毎日このネタばかりで申し訳ないのですが、3/27 20:00頃に復旧しております。
 まぁ近々に外部電源を接続してやろうって思ってはおりますが、万一電源が落ちていた場合は数時間お待ち頂ければ復旧する筈です(笑)
 出社前と帰宅後にバッテリーを交換し続けていれば、多分問題無いとは思うのですがねぇ~

 さて、今回ちょっと調整した点を備忘録的に。

 基本的に、互いの無線機(特小・DCR)のヴォリュームをある程度下げておいた方が、マイク端子に流入する音声が割れにくく送信される変調自体の音は良くなる傾向にあり、ユーザー側が「んだよ、変調ちいせぇんだよ」と思った場合、自らの無線機のヴォリュームをちょっと上げれば済むわけです。

 しかし、下げ過ぎると当然VOXが良い感じで反応しなくなるために、VOX感度を上げ気味に(多分MAXまで上げて良いとは思う)、無変調状態のホワイトノイズでVOXが反応する程度にGW用無線機のヴォリュームを設定すりゃいいと思うわけなんですよ。
 多分机上論ではこうなんです。

 ですが、特小は機種によってヴォリュームの最大値が低い物が多く、私の場合業務タイプと言われるIC-4188DやらIC-4088、後は皆さん大好きDJ-R100Dあたりだとギリギリな変調音も実用的に受信音とする事も可能なんですが、実験によく用いるFTH-308やIC-4300あたりの電池1本タイプですとヴォリュームの最大値が小さい為に、イヤホンでも接続しない限り何を言ってるかわからんって状態になるんです。

 いくらフリラがアルインコ中毒とは言え、手軽に購入出来るとか会社にあったとかそういう理由でヴォリュームが小さい機体を使う方だって当然いる筈なんです。
 それを考えると、ある程度のヴォリュームを突っ込む必要があるわけなんですねぇ。

 そうすると、VOX君ったら過変調だったりし過ぎるとVOXが反応しない、なんて事がちょくちょく起こるわけですよ。(設置初日に起きた問題)
 過変調でVOXが反応しないなんて思ってもいなかったので、ここら辺の微調整がクソ面倒くさく、それでいて聞き取りやすい変調を作る事がまー面倒なんです。
 調整位置も雪がまだ積もっている30mhの屋上ですから、長時間作業ってのも正直「嫌」です(笑)

 バッテリー交換を口実に、やむを得ず足を運び調整位置を写真に収め、比較対象をメモなりご指摘頂いて、次の日、そしてまた次の日とデータを収集し、1~2週間の実績で最もいいだろうって設定を決定し、使えそうならどこかに固定設置と考えているわけであります。

 ちなみに、現状の設定では DCR(IC-DPR5)側ヴォリューム表示が12で、特小(IC-4088)がヴォリュームが10時くらいの状態です。
 結果予想は出来ておりましたが、特小をGWした音声がDCRでは爆音可されております。端的に「うるせぇよ」ってレベルです(笑)当然接続するDCRのヴォリュームを下げれば問題なく聞こえるというか、実際思いのほか聞き取りやすい感じはしました。
 一方特小の方もそんなにひどくも無く、それなりにVOXも反応しますが、やはりVOXの反応がしたりしなかったりというのが時として発生します。

 特小使用時は、PTT押下後にマイクに「ふっ」と息を吹きかけてから話始めるといい感じでVOXが反応したりするわけですが、その後の変調が深すぎるとやっぱりVOX君が反応しなくなったりします。

 お近くで試験が出来る方は、散々いじくってみてください。
 「こうしたらいい感じ!」なんて感じで。
 また機種毎によっても差は出てくるんでしょうから、そこらへんも教えて頂きたい所ではあります。

 まー残念なのが、試験地が豊平ってトコですよね。
 DCRなら付属ホイップでもそこそこ飛んでいるようですけど、特小は豊平RPT時代にある程度エリアがわかっている為、そこまで遠くまで飛んで行ってくれない事もわかってはおります(苦笑)
 ただ、毎日どこかに行って微調整ってのはさすがに出来ないので、やむなく自宅で試験を行っている事はご理解頂きたく思います。

 今日は帰ったら、特小側のヴォリュームをちょっと下げてみます。
 DCR→特小は大丈夫じゃなかろうか?とは思っておりますが、、、

 あと一つお願いというか、アレなんですが両方圏内で実験して頂ける場合、受信側には「イヤホン」をして下さいな。
 ヴォリュームを下げても恐らくハウリングは起こります。デジタル変調のハウリングは「ほわぁんほわぁん」って感じのが入るわけですが、この状態じゃ恐らくどういう試験をしても「ダメだこりゃ」ってなるかと思います。

 グダグダうるさいのですが、よろしくお願い致します(笑)

execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
58 人のユーザが現在オンラインです。 (38 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 58

もっと...