無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 8:35:06)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 8:35:06)
   2017年なので標高2017mへ
        (2017/5/1 21:10:23)
        2017年なので標高2017mへ
        (2017/5/1 21:10:23)
    
  
          今年は 2017 年。とあれば標高 2017
mの山に登らないといかんでしょう!ということで東京都の最高峰「雲取山」へ登山に行ってきました。実は
2014年にも標高2014mの山伏(やんぶし)に登っていたりします 。 
  
 
  
     
 
  
  
 
  
 
 
前日(4/29)の午後に浜松を出発。3歳からの幼なじみと共に山梨県へ。清水までは高速ですが、そこから先はR52→R140とずっと下道。途中でメシ食ったりしていたこともあり三峰神社の駐車場まで6時間弱かかりました。駐車場から数km手前の路肩では巨大な望遠鏡を並べて天体観測をしている方が大勢。このあたりなら光害も少ないだろうし、GPV気象予報見ても雲が全然ない。おまけに新月に近いということでなかなかの好チャンスなのでしょう。駐車場に到着し早々に車中泊。気温は7℃。
 
 
翌朝は5:00に登山口を出発。前半は斜度も緩く歩きやすいルートだったのでこりゃ意外と余裕でいけちゃうんじゃないか?なんてナメた考えが頭をよぎる。しかし霧藻ヶ峰を過ぎたあたりから始まるアップダウンの連続に心身とも大ダメージをくらう。登っても登ってもその先で下らなくてはいけないというこのやるせなさ。位置エネルギーがもったいないよ!ピークからピークへ吊り橋かけてくれれば良いのに!などとふざけた思考回路になり始める。行きで下るということは帰りには登らなくてはいけないということであり、その事実もまた追い打ちをかける。
  
白岩山まできたところで、先に山頂に着いているはずのとうきょうSS44局さんを特小で呼んでみるが応答なし。しかし休憩を終えて出発しようとしたときにこちらを呼ぶ声が!無事に生存報告ができました。予定より少し遅れそうな旨を伝えて出発。
 
 
途中、あちこちで鹿さんに遭遇。人に慣れているようで2m程度まで近づいても逃げません。 
 
 
数日前に登られた方のヤマレコを見ると凍結ありアイゼン必要とのことでしたが、この日は凍結こそありましたがノーアイゼンでいけました。使わず登れるにこしたことはありませんが、せっかく今回買ったのでちょっと使ってみたかった気も(^^)
 
 
山頂まであと30分ほどに迫った雲取山荘まできたところで疲労がピーク。ベンチで両足を投げ出してくたばっていたら・・・ありゃ!?サイタマKM117局さんが!お仕事が忙しいと聞いていたのに都合を付けて来てくださったようです。しかもいつもの鴨沢ルートではなく自分たちと同じ三峰ルートから。自分たちよりだいぶ後から出発され、しかもあちこちのピークに寄り道しながら登ってきたのに抜かされてしまいました(^^;)
 
 
ヘロヘロになりながらもなんとか山頂に到着したのは10:20。出発から5時間20分もかかってしまった(^^;)
AM2:30に登り始め夜明けから無線をやられていたとうきょうSS44局さん、先ほど追い抜かれたサイタマKM117局さんとガッチリ握手を交わし、山頂で逢えた喜びに浸りました。山岳移動同士の高所間交信も感慨深いですが、山頂でのアイボールというのもまたなんともいえない感動があり嬉しいものですね。
 
 
山頂で食べるカップラーメンとコーヒーほど美味いものは他にない。暖かいというのは本当に幸せです。 
 
 
この日は雲一つない快晴、ほぼ無風。ポカポカ陽気で最高の天気でした。アイボールが楽しすぎて写真も動画も撮り忘れてしまいました(^^;)
無線の方は少しだけ市民ラジオを運用。8chから遠いところでEスポの邪魔にならないように・・・と1chでCQを出してみたらPTTを離した瞬間にものすごいパイルアップ!なんじゃこりゃー!関東全域に飛ぶという雲取山のロケーションの良さもあるのでしょうけど、それにしてもさすがは1エリア、運用局数がハンパない。だって1chですよ。CQ1発目ですよ。
 
 
残念ながら下山の時刻が迫っており、また高所から長時間チャンネル占有するわけにもいかないので短時間でQRT。せっかく呼んでいただいたのに取りきれなかった局長さん、申し訳ありません。また1エリア方面に移動した際にはよろしくお願いいたします。
 
  <ログ> 
 
    特定小電力無線 ALINCO DJ-P221L 白岩山  
 
  0845 とうきょうSS44局 M5/M5 雲取山山頂 
 
    市民ラジオ SONY ICB-870T 雲取山山頂   
 
1120 とうきょうAD88局 55/55 神奈川県相模原市緑区城山湖 
 
  1133 グンマT24局 53/53 埼玉県秩父市ミスズ山 
 
  1136 つくばKB927局 53/55 
 
  1137 サイタマTA390局 56/55 埼玉県狭山市 
 
  1139 サイタマBB85局 57/59 栃木県佐野市みかも山 
  1140 トチギAK829局 56/57 
 
  1141 チバAE186局 55/57 千葉県袖ケ浦市 
 
  1142 サイタマHK118局 56/57 
 
  1143 トチギSA41局 51/53 
 
  1144 エドガワAN121局 55/56 
 
  1145 ミエJSG530局/1 54/55 
 
  1147 トチギMH44局 52/54 
 
  1148 サイタマHN209局 56/57 
 
 
※記帳が追いつかず抜け漏れ間違い等あるかもしれません。その場合はご一報いただければ幸いです。 
 
execution time :  0.023 sec 
	