ホーム >> 無線ブログ集 >> 豊平ゲートウェイ ぼやきシリーズ(笑)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

feed 豊平ゲートウェイ ぼやきシリーズ(笑) (2017/5/10 11:36:36)
 まぁ既にぼやきと化している、豊平ゲートウェイの実験シリーズです(苦笑)

 といって、ぼやきで終わらせるつもりは微塵も無いわけであります。
 都度ぼやきばっかりだと「あぁいつもの下らんぼやきか」って事で、いざって時にスルーをされてしまいそうですが、そこら辺はタイトルでご判断頂ければと思います。
 ってことは、今回はどうでも良い内容か?といえば、まぁそうでしょうね(照)

 色々と気に入らないので、メーカー発表の「受信感度」とやらを見てみる事にしました。
 
 -6dBμ以下 DJ-R20D,DJ-P111R
 -8dBμ以下 FTM-308
-13dBμ以下 DK-G01P
-14dBμ以下 DJ-R100D,DJ-R200D

 との事です。icomは特小機の受信感度は公表していない(少なくとも自分が所有している、IC-4100,IC-4088,IC-4188Dは)ようですが。まぁDJ-R200Dは所有していませんが、参考までに。

 こう数字だけ見ると、「えーうそぉ~?」って感じを受けますよね。
 DJ-R20DがFTM-308より受信感度が悪いだと?ってね。実際んな事絶対ありません。個体差とかあるかもですが、FTM-308がDJ-R20Dに受信感度が劣ると感じた事は絶対ないです。FTM-308Lは弊社の標準特小機ですので、何機も南RPT等の試験運用で勝手に持ち出しましたが、限界ギリギリって感じのFTM-308Lの状態でDJ-R20Dは余裕で受信出来ていたなんて事が多々あります。
 まぁあくまで「以下」ですからね、「以下」。受信感度の数値は低い方がよろしいわけですから「以下」って事はそれよか良いって事でしょう。

 DJ-P111Rはまぁこれらの機体から考えるとこんなもんだろう、って感じはします。
 さて、問題はDK-G01Pなんですけどねぇ、、、
 嘘をつくなって感じですわ(笑)
 まぁ「選択度」の数値がどの機種にも記載されていないので、何とも言い難いところではありますけど、通常受信感度が上がれば選択度が下がり、その逆も言える事ですからねぇ?
 使った感じ、故障でなければ選択度が特小機にしちゃ高すぎるってイメージだったんですけども、この受信感度の数値であれば選択度をそんなにあげられるわけもないんですね。

 自宅のベランダ設置時は、実際そんなに極端に以前設置していた通信距離より若干劣るくらいだったんです。これはアンテナの差として考えられるとは思うんです。
 ただ今回は、受信はかなり劣るんですね。しかしながら電波はそれなりに飛んでいる。

 もしかして、DCR波の抑圧か?まさか、、、?
 
 ベランダ設置の時はDCRのアンテナと特小RPTの距離こそ直線で5,6mありましたが、鉄筋コンクリート造の建物の屋上にDCRのアンテナがあり、ベランダ手摺に特小という形だったものが、現状スペースの問題でDCRアンテナ~特小間は3m程度で遮るものは何もありません。

 これか?これなのか???

 10mくらい離して設置せぇよって書いてあったんですが、んなスペースねぇよバーカバーカって感じだったもんでねぇ、、、
 この仮説が正しいとすると、ぶっちゃけ南RPTじゃ絶対無理っす(苦笑)
 設置が出来るスペースったら、約90mmの柱一本分ですから、10m離すとなると垂直に10m離す事しかできませんので、そったらもん設置する事自体無理ですからね~(照)ただの避雷針になっちまいますわw

 羊ケ丘にしてもなぁ、、、こっちは高さをあまり確保出来ないので頑張っても4mかなぁ、、、

 あくまで仮説ですけどね。

 あと説明書を全て読んでいなかったようで、ちょっとした設定項目がありました。
イメージ 1
 こんな設定画面でチャンネルとかアレするんですが、グループ拡張ってヤツがあります。初期設定は「OFF」でございました。
 よーく説明書を見ると

 「グループトークでのトーン・DCSの受信制度を調整する事ができます。グループトーク機能を使用していて受信しづらい場合、「ON1」か「ON2」に設定することで受信しやすくなり、受信音声を途切れにくくすることができます。ただし、変更することにより、隣接するグループ番号を受けやすくなります。また、受診終了時に「ザッ」音が聞こえてしまいます。」

 との事で、ちょいと調べてみると他アルインコ特小機には拡張設定で出来たりする機種もありそうな機能なんですね。まぁこの機能のONかOFFかなんですけど。
 ON1とON2のどっちがトーンスケルチを甘く緩く出来るんかはっきり書けや!って感じですけど(笑)

 これについてもちょいと試してみる価値はありそうですな。

 スケルチレベルに関しては、拡張項目内にあるにはあるんですが何故か特小機は設定変更不可となっております。じゃあ入れるなって言いたくなるんですが、DCRの方では設定変更が可能なんですよねぇ~
 ったく、、、

 という事で、「ON1」だの「ON2」だのに設定を変更はしてみます。
 あとは、仮説が多少正解だとすると、現状DCRは5Wでの運用となっておりますが、1W,2Wでの運用も可能なのでとりあえず1Wに設定変更をしてみたいと思います。

 これで少しは改善されるかなぁ~~~

 という希望のぼやきでした。
 
 

execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
46 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 46

もっと...