無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



今日はトロピカル参戦しましたよ、五反田TOCの屋上から。
南国からの微弱電波に皆で耳を傾けるフリラ界の伝統行事です。
昨日の1エリアの状況を聞くと、圧倒的に高所有利とのこと。
23区内で市民ラジオが運用できる高所なんて限られます。
TOC屋上が高所かどうかは微妙なれど、他には無いので仕方ありません。
問題はノイズです。
でも、先週末、ここから沖縄と交信されている方をさいたま市の土手で聞いていたので、
まあ何とかなるんでしょう。
過去にトロピカル実績のある竹芝桟橋と悩んだ挙句、TOCを選択しました。
結果からするとカスリもしなかったわけですが、皆さんとネットで情報交換しながら過ごす時間は
とってもトロピカルでした。
通常夕刻、南国から日本列島に対しては、北からオープンして西へ移動するとのこと。
某117局の10年間の記憶によると、よほどのことがなければ西から戻ってくることはないそうです。
既に18時の段階で1エリアスキップの西国オープンでしたので、
半分あきらめモードで熱くならずに楽しめました。
気になったのが五反田から某117局の運用する所沢と交信できるかどうか。
Twitterでやり取りして1chにて発砲。
応答ないなと思ったら、あちらにはチャンネルチェックから普通に51だったとのこと。
Twitterを見ていた、さっぽろTP7局さんも1chで呼んでくれたそうです。
そんな話をやはりTwitterを見ていた、アイチAC623局さんから教えていただきました。
一体全体、我々は無線をやりに行ってるのか、Twitterやりにいってるのか(笑)。
教訓として改めて感じたのは「ノイズの高い場所でのCQは注意」
応答いただいても気づけなければ無視されたと思われてしまいますので。
ちなみに初めて行ったTOCは、まさに大人のトロピカルアイランド。
良い感じの雑居ビルで買い物できるだけじゃなく、別の階では厳戒態勢の元、司法試験の真っ最中だったり。
屋上は広範囲に灰皿が並べられてて喫煙者天国。
一角では酒盛りなのか何か会合らしきものが行われていたりと、自由地帯でした。
【品川区 五反田TOC】
あおもり局 受信のみ
熊本局を呼ぶ、エドガワAN121局 受信のみ
北海道局を呼ぶ、とうきょうMX16局 受信のみ
execution time : 0.016 sec