無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



最近、運用中にSR-01のスピーカーに手をかざしていることが多くなりました。
サイエンテックスのSR-01が出た当初から言われていたことではありますが、
いざ車上で使うことが多くなると体でその意味が理解できました。
やはり、スピーカーが上だとホワイトノイズや混信から必要な音声だけを
抽出するのに耳が疲れるんですね。
先人の方々のように外付けスピーカーや外付けパイプを考えないといけないかと
思ってます。
【狭山市 モービル】
10:42 トウキョウAA909局 子授地蔵 M5/M5 DCR18ch
【狭山市 上奥富運動公園】
11:17 サイタマJZX100局 狭山市 59/59 CB3ch
11:22 さいたまUR2局 狭山市 56/56 CB7ch
11:38 かまがりAA793局 呉市 54/54 CB6ch
11:45 おおいたTN24局 54/52 CB2ch
11:53 グンマTK123局 榛東村 54/53 CB3ch
12:10 ぐんまT24局 皇鈴山 54/54 CB1ch
クマモトHR787局 56/CBL CB4ch
みやざきAL101局 53/CBL CB4ch
ヤマグチAA123局 55/CBL CB1ch
ながさきK69局 52/CBL CB5ch
やまぐちAN77局 52/CBL CB4ch
かごしまSO113局 55/CBL CB8ch
execution time : 0.016 sec