無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)
    (2019/12/16 10:36:54)
  
        170529結果(金時山登頂)
        (2017/5/29 22:27:29)
    
  
        職場のレクリエーションで、金時山登山に行ってきた。
 
  
 
  
  
  
  
  
  
  
 
  
 
  
  
  
  
  
   
  
   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
  
  
  
 
  
 
  
  
 新宿から高速バスで乙女峠まで。
 
 ・・・バイクで乙女峠入ったことはあるが、まさかバスで行くことになるとは思いもよらなかった。
 
 持ち物は、AZ-11、ID-51、FT1D、そしてやっぱり外せなかった87R。
 
 結構ズシリと来ます。
 
 乙女峠、富士山もきれいに見えます。
 
 一応職場のレクリエーションでの登山だけど、私の目的は無線をやること。
 
 歩きながら10mFMをワッチします。
 
 北海道や沖縄、島根、徳島など良く聞こえてきます。コンディションはいいようです。
 
 しかしこちらは5Wハンディのヘリカル、呼んでも応答はありません。
 
 ・・・さすがにそこまで甘くなかったか・・・
 
 D☆、一番近いのは裾野430ですがアクセスできず。
 
 何故か横浜港南台430がアクセスできました。
 
 とはいえ長時間は利用できずすぐに圏外・・その後もいろいろRPTを変えていたので、落ち着かなかったです。
 
 長尾山、長尾峠ならおなじみなんですけど、初めて知りました。
 
 1,000m超の山でした。
 
 景観はよくありません。
 
 ところどころ眺めのいい場所があり、ちょっと立ち止まり写真撮影・・・を繰り返します。
 
 1200ちょっと前、山頂に到着。
 
 結構人いるのね。
 
 その直前、ソーラーパネルが建っているのに反応してしまった。
 
 おおお、CG61局思い切ったところに建てたなぁ・・・と思いましたが、特小RPTではありません。
 
 富士山もよく見えます。
 
 さて、まずは写真撮影したのちに食事です。
 
 なめこ汁とおにぎりを食べます。
 
 この店のばあさん、お釣り間違えたり何をするにも時間がかかっています。大丈夫かな??
 
 食べながら、
 
 「ああ、ランチタイムの時間だなぁ・・・」
 
 急いで食べて運用ポイントを探します。
 
 まずはCG61局を10mFMで呼んでみることに・・・
 
 応答なし・・・昼頃は打ち合わせ中と言っていたから予想は付きました。
 
 ・・・そもそも届いていないかもしんないし・・・
 
 重い思いをして持ってきた87Rのロッドを伸ばします。
 
 おうおう!!いいぞいいぞ!!聞こえてくるぞ!!
 
 B73/8局、SS167/6局など、聞こえてきます。
 
 静岡各局の波もGWでよく入ります。
 
 コンディションが上がってているうえに、これだけ標高です。迂闊にCQは出せません。
 
 よおし、呼ぼう・・・・
 
 と思った矢先に、
 
 「そろそろ下山しますよぉ~。」
 
 ええええええ??
 
 だって今さっき上がってきたばっかりで食事終わったばっかりじゃん。
 
 食後はすぐに動かずにのんびりと・・・・
 
 さすがに団体行動のため、
 
 「私ここで気が済むまで無線やって、そのあと勝手に下山するので置いて行ってください。」
 
 ・・・とは言えず・・・
 
 泣く泣くロッドを納めます。
 
 山頂にいたのは45分くらい??(昼飯の時間を含む)
 
 あまりにも悲しすぎる移動運用となりました。
 
 下山途中で、コーヒー豆を挽いてブレイクタイム。
 
 旨かった・・・
 
 下山後、箱根湯本までバスで向かい、日帰り温泉で汗を流してロマンスカーに乗り、1830頃帰宅。
 
 ・・・これを「移動運用」のカテゴリーの記事としていいものか・・・
 
 まあ、運用できたか否かは別として、一応自分の中では移動運用をするつもりでいたので、まいっか。
 
 【CBL】
 
 イワテB73/8
 
 カゴシマSS167
 
 ミヤザキAL101
 
 オキナワJR218
 
 カミカワF62
 execution time :  0.017 sec 
	