ホーム >> 無線ブログ集 >> 札幌ゲートウェイ 超広域化にすべきか?

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

feed 札幌ゲートウェイ 超広域化にすべきか? (2017/6/1 10:38:05)
 数名の方がzelloの「札幌ゲートウェイ」に接続して頂いたようで、それなりに他局の交信を聞いたり、自らの変調っぷりを確認するツールとして活用できる事は確認出来ました。
 私もCM中に車載機とzelloの聞き比べ等もしておりましたが、変調が浅い方がzelloの方に乗っからない等もありましたので、色んなパターンを試して微調整を繰り返さなきゃダメかなーって状態ではあります。

 受信の方はそれで良さげですが、zelloから無線への「送信」に関してですけども、こちらは抵抗入りケーブルの影響が大きく、それなりに大きな変調というか声で話をするとか、端末のゲインを上げる等しないと現状は送信されません。
 それこそさっさと調整せぇや!って感じかもですけど、昨日はちょいと所要があり出来ませんでした。そうや局もアクセスを試みて下さった事を知りますと申し訳なく思います。

 全てが「未完成」というか「試用段階」の為に、あっちを調整して、こっちを調整してって感じなのがダメダメな所なんでしょうがw


 とりあえず昨日は、特小の設置箇所を更に1m程高所に上げ、DCRのアンテナも南区の真駒内あたりまではちゃんとカバーできるように位置の変更、アンテナ及び同軸ケーブルも変更してきました。
 特小は目立った変化は見受けられなかったのですが、DCRは結構よろしくなった感じがします。
 まぁM350MRF(第一電波工業 利得4.15dbi)を3D-2Vの同軸で接続していたものから、みんな大好きAZ350R(第一電波工業 利得5.15dbi)と、5D-QEFBに変更。
 GPでもとは思ったんですが、風が死ぬほど強い所ですので万一を考えモービルホイップにしました。GPを接続出来る程度の強度の金具にモービルホイップなら問題なかろうと(笑)
 そして上記の通り設置位置も微調整し、「特小RPT<>DCR」のゲートウェイシステムは物理的にOKかと思います。
 変調音量等の微調整は追々実施します。自分ひとりでやっても以前言った通り変調の深さもリグも違いますので、万人向けにはならないからなんですわ。

 そして今回の主題。(長いw)
 zelloを用いた更なる広域化をするか否か。
 アマチュアではリモートをメインで運用する私がVOIPを否定するわけも無いと思われるかもですが、ちょっと違和感も感じております。

 確かに札幌ゲートウェイの設置の目的の一つに
 「北海道の特に冬季に自宅等で気軽にフリラ各局と連絡が取れるシステムを構築したい」
 という事で、札幌南ZoomZoomRPTを設置し、ある程度の成果が見られた事と、設置と同時に構想しておりましたDCRとの連結(ゲートウェイ構想)が可能となったので実施したところです。

 まだ実験されている局はそこまで多くないかと思いますが、単純に特小とDCRが繋がる事、モービル局がDCRを用いる事で安定して特小RPTに接続出来る事、特小RPT圏外局もDCRを用いる事で接続しやすくはなりました。

 また、DCR局は先のブログの通り自らの変調が乗っているか否かがわからない為に、zelloを用いて自らの変調っぷりを確認出来るようにもさせて頂きました。
 その副産物として、微調整が完了はしておりませんのでゲイン調整等をしなければ使用出来ませんが、zelloを用いて「札幌ゲートウェイ」にアクセスし交信が可能となります。

 確かにzelloを用いれば、どこに居てもアクセスは出来る大きなメリットとはなるかと思いますが、それって面白いか?という疑問が生じます。
 ドM根性丸出しで、微弱電波でどこまで飛んだ~!ひゃっほーい♪ というのがフリラの根っこにあるかと思います(笑)
 zelloによる送信がメインになると、それはクソつまらないものになってしまうのではないだろうか?って思うんですね。
 下手すりゃ全員zelloからのみとなった場合、電波なんて関係なくなりますし。スマホの電波くらいは関係あるかもしれませんが(笑)

 そう考えると、zelloからの送信機能ってどうよ?って思えてくるんですね。

 しかしながら、せっかく出来る事を封印するのも面白くありませんし、もしかしたら圏外局が札幌ゲートウェイを用いて交信をしたい!という方は現状この方法しかありません。
 元々出来ないんだから、別に出来るようにしなくたっていいんじゃない?って意見もあろうかと思います。

 また、他RPTとの接続構想も各管理者の方次第かと思いますが、無い事は無いんです。wires-x的な使い方がフリラで出来るかなーって。
 しかしそれをする事での弊害だって当然出てきます。
 仮に「ほくとレピーター」と接続したとしましょう。
 常時接続状態で、札幌からの変調がほくとに流れ続けたら「いやーうるせぇ」ってなりますよね?w こっちはこっちのローカルで連絡とりたいんだから~!とかもあるでしょう。当然逆も然り。

 まぁ仮の話も良いトコですけど、札幌南ZoomZoomRPTを復活させ、ほくとにもう一台設置してもらい、というかそういう構想を持った局同士で超広域化というのもありでしょうけども。
 もっと突っ込めば、同じゲートウェイシステムをもう一つ設置して、そっちはzelloゲートウェイで、もう一つは「特小⇔DCR」オンリーのローカルゲートウェイとか、、アルインコさんから機材供給でもあれば出来ますけど(笑)

 もーどうしたら一番みんな塩梅いいんだろ?って感じなんですわ(笑)
 
 私個人の考え方ですから、皆さんに「こうすべき!」という事もありませんが、広域特小RPTを設置する事で、交信確率が高まる分そのRPTをワッチする局が増えますよね?
 んで、DCRも15ch問題と私が称するものを解決する為に「フリラメインチャンネル」を別途考えましょうか、、という物の発展形がゲートウェイで現状設定している「11ch UC001」となり、こちらもここで呼出する事で交信確率が高まる事で、ワッチする局が増える事が見込まれます。

 そして少ない北海道のフリラ局が集中する事で、賑やかな環境構築が図れるのではないだろうか?という目論見だったわけですが、ひっきりなしに何か聞こえる状況になると「いやーうるさい」ってなり、そこから離れていくことも想定されます(笑)

 とりえあず、zelloからの送信は当面可にしておき、微調整も近々に行います。
 そして使用感をお教え頂ければと思います。
 一般公開的なモノですと、言いにくい点もあるでしょうから他手段を用いてこっそり連絡をして下さってもいいです。

 といっても、全ての要求を実現化出来る事は出来ないでしょうけども(苦笑) 

execution time : 0.020 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
47 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...