無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)
    (2019/12/16 10:36:54)
  
        3チャンネルマイク切替機の3.5チャンネル化計画・2
        (2017/6/1 19:45:38)
    
  
        今日は夜勤明け。
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
  
 不足の部品を秋葉原で購入し、一気に仕上げます。
 
 早速ドリルとリーマーを使って穴あけ・・・
 
 ああ!!早速位置間違えた。
 
 逆側だった。
 
 じゃあ両方あけちゃえ・・・
 
 ジャックもギリギリ取付できました。
 
ん?これ2回路2接点のトグルスイッチじゃなく、2回路3接点以上のロータリースイッチにすれば、もう1台切り替えができるようになるぞ。
 今後、拡張の可能性が広がりました。
 
 内部はお得意の空中配線です。
 
 被覆が熱で溶けてしまうものしかもっていなかったので、今日マルツで耐熱の細いやつを仕入れてきました。
 
 色も赤、青、黒と、それぞれで配線の色を分けられるように。
 
 こんな感じになりました。
 
最初は、簡単に原状復帰できるように取り付けようと思っていたけど、そうするとこのスイッチボックスを取り付けるところがないことがわかり、横着せずにしっかりと取り付けることに。
 なので、運転席周りをごっそりバラします。
 
 配線2本を新規に取り回し、既存のマイク用の配線の取り回しを変更します。
 
 スイッチボックスは、操作性を考えてここに取り付けることにします。
 
 だんだんごちゃごちゃしてきました。
 
 で、動作確認をしてみたところ、しっかりと切替ができて問題ありません。
 
 これで4台のリグを1本のマイクで扱うことができるようになりました。
 
 ただ問題が・・・
 
 特小、どうやらドラレコのノイズを拾っているかも・・・あからさまに感度が悪いです。
 
 RPTの麓に行って確認してきました。
 
 マイクケーブルと電源ケーブルにパッチンコアを取り付けて、どの程度改善できるか・・・
 
 2.5φステレオジャック・・・120円/個×4
 
 ボックス・・・プライスレス(いただき物)
 
 2回路2接点トグルスイッチ・・・150円×1
 
 2.5φL型モノラルジャック・・・80円/個×2
 
 2.5φL型モノラルジャック付きケーブル1.8m・・・200円/本×2
 
 こんなところか・・・
 
 おしまい。
 execution time :  0.016 sec 
	