無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)
    (2019/12/16 10:36:54)
  
        170805結果
        (2017/8/5 22:49:26)
    
  
         機能夜更かしをしたため、完全に寝過ごしました。
 
 今日は早めに出発してRPTのメンテをしようと思っていたのに・・・・
 
 そんなこんなで出発。
 
 取りあえずRPTの状況確認が最初のミッション。
 
 停波して2週間もそのままなので、おせっかいじいさまに撤去されてしまった可能性も捨てきれない。
 
 ずっと心配で、この1週間仕事が手につかなかった・・・(笑)。
 
 現場に到着、とりあえずRPT設備は無事であることを確認。
 
 よかった・・・
 
 バッテリーを確認すると、ソーラー発電の電圧が18V以上、バッテリーの電圧は12.5Vでした。
 
 つまり・・・コントローラーが機能していない・・・
 
 リセットしようとしても、完全に落ちててインジケータも点灯しません。
 
 こらだめだ・・・・
 
 この時点でもう何もできない。
 
 せっかくなので、念のために持ってきた充電済みバッテリーに交換して一旦終了。
 
 コンディションは全然ダメダメ・・・何にも聞こえないです。
 
 4エリア、6エリアが軒並み59で入感していたのが嘘のように静かです・・・・
 
 CW47局の退却と入れ変わるようにFZ15局が登場。
 
 マイク切替機の総合点検・・・のつもりが、結局適当に作った当局の尻ぬぐいをさせてしまいました。
 
いろんな原因を検討し可能性を切り捨てていったところ、結局配線の接触不良が一番怪しいということになった。
 
 あああ・・・申し訳ありません・・・
 
 いつものとおり、取り付けて使用しながら様子を見ることにします。
 
 コンディションはあがらず。
 
 GWQSOしながら、FZ15局とハワイアンミュージックを聞きながら南国気分を味わいながらまったりと過ごします。
 
 そこにCE47局が交換用のコントローラーをもって登場です。
 
 今日は絶対にこれないと思っていたので登場にビックリ・・・・
 
 お土産もいただきました、おいしくいただきます(笑)。
 
 1600過ぎにとりあえずコントローラーの交換に向かいます。
 
 そろそろ観光でうろつく人も少なくなっただろうし。
 
 とりあえずRPTも復旧したけど、いろいろ対策を考えないといけません。
 
 RPT第一人者からのアドバイスもいただきました。ありがとうございます。
 
 その後は、ポイント993で延長戦。
 
 やっとこさEsQSOにありつけ、全国一斉ロールコール西日本版にもチェックインできました。
 
 シーズン終盤・・・ですなぁ・・・・
 
 【QSO結果】
 
 【11m】1010 サイタマKM117/1  梨)甲州市小金沢山 CB6ch 59+20/59
 
 【11m】1015 ネリマTN39/1  埼)所沢市ぶどう峠 CB8ch 57/56
 
 【D☆】1027 JR1KEI(カナガワTM34)/1  神)相模原市中央区 西東京430-御岳山430 M5/M5
 
 【11m】1432 トウキョウAD88/1  埼)所沢市ぶどう峠 CB3ch 52/51
 
 【D☆】時間未記録 JO1WMM(ミナミタマFN533)/2  静) 西東京430-焼津南430 M5/M5
 
  【11mEs】1738 ヤマグチAA123  山口)宇部市 CB6ch 59/55 ※以下八王子市 
 
 【11m】1741 トウキョウ13131/1  東)八王子市 CB1ch 53/53
 
  【11mEs】1750 ヤマグチLX16/4  山口)岩国市 CB5ch 52/53 
 
  【11mEs】1805 ヤマグチLX16/4  山口)岩国市 CB1ch 57/52 ※全国一斉ロールコール西日本版 
 
  【11mEs】1820 ヤマグチSH33/4  山口)下関市 CB3ch 59/57 
 
  【11mEs】1842 オオイタTN24/6  大分)杵築市 CB3ch 52/52 
 
  【11mEs】1844 フクオカSD7/6  福岡)八女市 CB8ch 59/56 
 
 TNX FB QSO
 
 【アイボール】
 
 ナガノCW47
 
 カナガワFZ15
 
 カナガワCE47
 
 トウキョウAC310
 
 JKI1UDD
 
 カナガワCU64
 execution time :  0.034 sec 
	