無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
蔵王・熊野岳 2mSSB (2017/8/27 21:28:50)
仙台の記録的な長雨もようやく終わりました。7月22日から36日の連続降雨、観測史上83年ぶりに記録を塗り替えたそうです。そして本日、待ち望んだ晴天。しかも日曜日。何か憑き物でも落ちたような気分。一ヵ月半ぶりに蔵王・熊野岳に登ってみました。
早朝5時自宅を出発、6時30分蔵王刈田岳駐車場着。思いのほか、風が強く寒いです。いつの間にかすっかり秋、それも晩秋のような空気に変わっていました。これからの山は防寒対策必須ですね。ただ、寒かったのは早朝のみで、その後は気温の上昇と共に風も弱まり、まずまずの運用日和でした。7時10分、山頂から少し離れたいつもの運用場所にアンテナを設営。
<本日の装備>
リグ FT-817(1484MHz SSB 5Wで運用)
バッテリー リチウムフェライト4Ah
アンテナ 4エレループアンテナ
今日はSSB の周波数に調整してある4エレループアンテナの感触やLiFeバッテリーのSSB運用での減り具合を検証してみるのが目的です。
こちらからCQを出したり、途切れて呼びに回ったりし、3時間30分運用、30局と交信いただきました。すべてサイドバンド。FMと違いCQを出してパイルになるということはなく、空振りが圧倒的に多いです。それでもポツリポツリと応答がありました。そして話は簡潔で、長話になることもなく、DX目的のアクティブ局が多いとの印象でした。
本日は、4エリア、2エリア、9エリア、0エリア、1エリア、7エリア各局に交信いただきました。最遠方は四国・高知県の室戸市移動局。弱いフェージングはあったものの了解は問題なく51-51でレポート交換。室戸市とはほとんどが内陸で、南アルプス、御嶽山、鈴鹿山脈と3重の壁を挟む関係になりますが、良く届いてくれたと思います。距離780km。自分の2mでの最長交信記録が塗り替わりました。この他、4エリアは島根県出雲市移動局と51-55。750km。岡山県井原市移動局と57-52。固定局と57-51。740km。なぜか自分の信号の方が強かったようです。2エリアは静岡県焼津市、浜松市。400~450km。9エリアは富山県高岡市。340km。0エリアは長野県長野市、安曇野市(1局は常念岳山岳移動)、小諸市。270~300km。1エリアは群馬、埼玉、千葉、神奈川、栃木、山梨各局。200~300km。7エリアは岩手、宮城、福島各局でした。3エリア、奈良県の移動局も52で聞こえ、コーサイン、移動地も十分了解でき、呼んでみたものの、残念ながら応答いただけませんでした。
<4エレループ>
海上を間に挟む伝搬経路もある一方、ほぼ内陸のみ、しかも間に高い山々をいくつも挟みつつ、よく飛び、弱い信号も捉えてくれました。大小のフェージング(電波の揺らぎ)を手に取るように感じながらの交信も多くありました。ループアンテナはQSBの谷間でも粘りを見せてくれたようにも思います。また、かなり弱めに入感し、ダメもとで呼んでみたらあっさりコールバックあり、のケースもありました。面白いアンテナです。
<LiFeバッテリー>
内蔵バッテリーをあえて内蔵せず、外付けのリチウムフェライトのみとしました。容量4Ah。2mFMで4時間運用可能です。今日はサイドバンドのみで3時間30分の運用でした。使い始め13.4V。終了時12.9V。このバッテリーは13V前後を維持しながら、ダウン寸前に一気に降下する性格なので、何とも言えませんが、まだかなり持ちそうな感触ではあります。使いきれませんでした。検証ならず。
SSBはいいですね。ローカル局同士の混信が入ることもなく、心置きなく遠方との交信がQRPでも楽しめます。同じ145MHz帯ではありますが、FMとは異なる世界。シーズン中は楽しみたいと思います。
本日も交信いただきました各局様に感謝です。ありがとうございました。
execution time : 0.018 sec