無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



今日も雨が降って居ます
XもCMで「暇」・・・ 無駄に出掛けてガソリンを消費するのも勿体無い・・・
XもCMで「暇」・・・ 無駄に出掛けてガソリンを消費するのも勿体無い・・・
そんな訳で珍しく自宅に居るので暇潰しに無線機の修理を開始!!
少し調子の悪い「TM-455」を分解
暇潰しの時間稼ぎに成るか?
暇潰しの時間稼ぎに成るか?
早速.TM-455を分解・・・フロントパネル部分が原因の様です
突然.電源が落ちたりディスプレ-が消灯してしまいます!!
原因を探ると電源スイッチ取り付け基板面に「クラック」が入ってました.半田修正します
仮配線して様子を見ると電源切れの症状は解消されました・・・
相変らずディスプレ-点灯状態は不安定です・・・回路図と基板をニラメッコしていると
原因が判明・・・ディスプレ-ドライバ-回路に取り付けられて居るコンデンサ-を
前オーナ-の方が交換した様ですが「4.7μF」が付いて居る所に「47μF」の
コンデンサ-が取り付けられて居たので正規の「4.7μF」のコンデンサ-に交換
フロントパネルを分解した序でにディスプレ-バックライトもLED化しました・・・
分解した無線機を元に戻し電源とアンテナを接続して確認するとバッチリ直りました
作業時間は2時間程で終了してしまいました・・・
突然.電源が落ちたりディスプレ-が消灯してしまいます!!
原因を探ると電源スイッチ取り付け基板面に「クラック」が入ってました.半田修正します
仮配線して様子を見ると電源切れの症状は解消されました・・・
相変らずディスプレ-点灯状態は不安定です・・・回路図と基板をニラメッコしていると
原因が判明・・・ディスプレ-ドライバ-回路に取り付けられて居るコンデンサ-を
前オーナ-の方が交換した様ですが「4.7μF」が付いて居る所に「47μF」の
コンデンサ-が取り付けられて居たので正規の「4.7μF」のコンデンサ-に交換
フロントパネルを分解した序でにディスプレ-バックライトもLED化しました・・・
分解した無線機を元に戻し電源とアンテナを接続して確認するとバッチリ直りました
作業時間は2時間程で終了してしまいました・・・
修理完了した「TM-455」
以外に早く修理完了してしまったので残念?
以外に早く修理完了してしまったので残念?
取り合えずお昼も過ぎてお腹も減ったので昼食を取ります・・・
今日の昼食・・・「カレ-メシ」
カレ-が大好物なので・・・
カレ-が大好物なので・・・
さて.此れからの時間をどう過ごしましょうか?
昼食を食べ終わったら無線をワッチしながら昼寝でもします・・・
各局さん.生憎のお天気ですがFBな週末をお過ごし下さい。
昼食を食べ終わったら無線をワッチしながら昼寝でもします・・・
各局さん.生憎のお天気ですがFBな週末をお過ごし下さい。
execution time : 0.018 sec