無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
無線とBCLのシャックを模様替えなど (2017/12/18 19:49:17)
10月下旬から12月中旬(今日まで)いろんなことがありまして(起こりまして)、もうバタバタと
動き回っていました。
仕事も忙しくて余裕もなくて・・・。ブログを書く余裕もなくて。
動き回っていました。
仕事も忙しくて余裕もなくて・・・。ブログを書く余裕もなくて。
でもこういうバタバタのときに、なぜだか別のやる気スイッチが入って、自分の身の回りをきちんと
片づけたくなってしまったりして・・・。
そういうことってありますよね?
試験前などの勉強中に、急に机の上や部屋を片付けたくなったりする、というのはあるある、ですね。
そんな感じでしょうか・・・。
片づけたくなってしまったりして・・・。
そういうことってありますよね?
試験前などの勉強中に、急に机の上や部屋を片付けたくなったりする、というのはあるある、ですね。
そんな感じでしょうか・・・。
ということで、10月下旬からいろいろ始めちゃいました、片付けを・・・。
ブログを書く余裕が出てきましたので、やったことを順番に書いていくとします。
まずは、BCL関連で。
ひとまず、整理したBCLシャック。実はまだやることが残っているのですが…。
ひとまず、整理したBCLシャック。実はまだやることが残っているのですが…。
私の狭いシャック(2畳ないくらいの狭さ)には、アマチュア無線とBCLのエリアが同居しています。
BCL用のメイン受信機は、JRCの NRD-515 とTRIOの JR-60 です。
どちらも古い受信機(通信機)ですが、ほどほどの性能で、JR-60は真空管式通信機ですが音がいい!
感度もいいので、こちらを使ってしまいます。欠点は真空管式ゆえの安定度の悪さだけですかね‥。
NRD-515は1980年代当時の高性能機ですが、時代の流れには勝てず、アマチュア機のセネカバのほうが
はるかに高性能です…。
BCL用のメイン受信機は、JRCの NRD-515 とTRIOの JR-60 です。
どちらも古い受信機(通信機)ですが、ほどほどの性能で、JR-60は真空管式通信機ですが音がいい!
感度もいいので、こちらを使ってしまいます。欠点は真空管式ゆえの安定度の悪さだけですかね‥。
NRD-515は1980年代当時の高性能機ですが、時代の流れには勝てず、アマチュア機のセネカバのほうが
はるかに高性能です…。
アンテナはいろいろあって、ほとんどがループ系です。
*影山氏設計の同調型アクティヴLOOPの LOOP7 :屋根裏に建ててあります。写真無し
以前からありますが、張り方を変えてみて、不具合も直し、調整もやり直しました。GOOD!です。
*同上の非同調型広帯域アクティヴLOOPの LOOP10 :屋根裏に建ててあります。写真無し
これも以前からありますが、不具合を直し、調整し直しました。良くなりました。
*BCL界のNDXCの方(?)が設計し、ローカルさんが改良を加えた同調型アクティヴLOOPの RNRLOOP
(私が付けた名前です。(^^♪)、:隣の部屋の窓際に建ててあります。場所を変えました。
*同じくローカルさんが設計した同調型パッシヴLOOPの なんちゃってLOOP
:シャック内に吊るしています。場所を変えました。
*3D無線クラブが設計した 中波用パッシヴLOOP (短波でも使えています。f^_^;)
:隣の部屋の窓付近に建ててあります。新たに作りました。また別の記事に書きます。
*同じく3D無線クラブの商品 広帯域トランス型ワイヤーアンテナ (これだけはワイヤー系)
:隣の部屋の窓付近に張ってあります。張り替えました。
↑ RNRLOOPです。
*影山氏設計の同調型アクティヴLOOPの LOOP7 :屋根裏に建ててあります。写真無し
以前からありますが、張り方を変えてみて、不具合も直し、調整もやり直しました。GOOD!です。
*同上の非同調型広帯域アクティヴLOOPの LOOP10 :屋根裏に建ててあります。写真無し
これも以前からありますが、不具合を直し、調整し直しました。良くなりました。
*BCL界のNDXCの方(?)が設計し、ローカルさんが改良を加えた同調型アクティヴLOOPの RNRLOOP
(私が付けた名前です。(^^♪)、:隣の部屋の窓際に建ててあります。場所を変えました。
*同じくローカルさんが設計した同調型パッシヴLOOPの なんちゃってLOOP
:シャック内に吊るしています。場所を変えました。
*3D無線クラブが設計した 中波用パッシヴLOOP (短波でも使えています。f^_^;)
:隣の部屋の窓付近に建ててあります。新たに作りました。また別の記事に書きます。
*同じく3D無線クラブの商品 広帯域トランス型ワイヤーアンテナ (これだけはワイヤー系)
:隣の部屋の窓付近に張ってあります。張り替えました。
↑ RNRLOOPです。
↑ なんちゃってLOOP
↑ 中波用パッシヴLOOP、指向性を活かすために100円ショップの回転テーブルに乗せています。
↑ 広帯域ワイヤーのトランス部分
全部で6系統あります。全部自作です。
もう一個、市販品である 303WA-2 もありますが、現在は使っていません。もったいない…。
もう一個、市販品である 303WA-2 もありますが、現在は使っていません。もったいない…。
たくさんあって意味ないじゃん!と言われそうですが、それぞれ一長一短あって切り替えると面白いです。
これだけアンテナがあるので、切り替え機が必要ですね。これらも自作しました。
*6系統切り替え機(空きポートあり)がNRD-515につながっています。
*3系統切り替え機がJR-60につながっています。
上記のアンテナのうち、LOOP7、RNRLOOP、なんちゃってLOOP、アマチュア無線用DPがNRD-515に、
LOOP10、中波用LOOP、広帯域ワイヤーがJR-60につながっています。
*6系統切り替え機(空きポートあり)がNRD-515につながっています。
*3系統切り替え機がJR-60につながっています。
上記のアンテナのうち、LOOP7、RNRLOOP、なんちゃってLOOP、アマチュア無線用DPがNRD-515に、
LOOP10、中波用LOOP、広帯域ワイヤーがJR-60につながっています。
忙しさゆえに、逆に夜間帯はじっくりとBCLを楽しむようになってしまい、31mb(9MHz帯)、25mb(11MHz帯)
を中心にワッチしております。
BCLの掲示板にも投稿したりして、ほんわかしています。
ま、ほどほどに楽しんでいます。夢中になったり、飽きてしまったり、のんびりやったり…。
を中心にワッチしております。
BCLの掲示板にも投稿したりして、ほんわかしています。
ま、ほどほどに楽しんでいます。夢中になったり、飽きてしまったり、のんびりやったり…。
写真にも写っていますが、JR-60に周波数カウンターもつないで直読できるようにしています。
これについては、この後で記事に書きます。
これについては、この後で記事に書きます。
という感じで、短期間でいろいろやりました。充実しましたが、やり過ぎて疲れました…。
execution time : 0.020 sec