無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
オーバードライブの製作 その4 (2018/4/30 11:05:25)
昨日基板を作製しました。
今日は音出しテストをしてみました。まあまあ歪んでくれました。
クリッピングの箇所はブレッドボードに組みました。
向かって左がオーバードライブで上がシリコンダイオード(小信号ダイオード)を使ったもの、下がLEDを使ったものです。オペアンプの内部の負帰還路でクリッピングします。
向かって右がディストーションで、エフェクターの出口のところでクリッピングします。シリコンダイオードを使っています。
シリコンダイオードのオーバードライブでは音がちょっとざらつく、ディストーションではまあまあざらつく、
両方入れると結構歪むって感じでした。
オーバードライブにLEDを使った場合は音がクリーンのままであまり変化しませんでした。本では「ブルージーで分厚い音になる」と書いてありましたが。LEDを別の種類に変えるとまた変わってくるかもしれません。
対称クリッピングと非対称クリッピングを比べてみましたが、聴いた感じでは違いなしでした。
宿題のめどが立ちました。連休の後半は旅行に行くので、後日ぼちぼちとケースの加工をしようと思います。
ではまた
今日は音出しテストをしてみました。まあまあ歪んでくれました。
クリッピングの箇所はブレッドボードに組みました。
向かって左がオーバードライブで上がシリコンダイオード(小信号ダイオード)を使ったもの、下がLEDを使ったものです。オペアンプの内部の負帰還路でクリッピングします。
向かって右がディストーションで、エフェクターの出口のところでクリッピングします。シリコンダイオードを使っています。
シリコンダイオードのオーバードライブでは音がちょっとざらつく、ディストーションではまあまあざらつく、
両方入れると結構歪むって感じでした。
オーバードライブにLEDを使った場合は音がクリーンのままであまり変化しませんでした。本では「ブルージーで分厚い音になる」と書いてありましたが。LEDを別の種類に変えるとまた変わってくるかもしれません。
対称クリッピングと非対称クリッピングを比べてみましたが、聴いた感じでは違いなしでした。
宿題のめどが立ちました。連休の後半は旅行に行くので、後日ぼちぼちとケースの加工をしようと思います。
ではまた
execution time : 0.014 sec