無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
2018年第六回関西OAM 結果報告 (2018/6/3 16:22:44)
6月2日の夜に関西OAMを開催致しました。早めに家を出て午後8時頃には
六甲山の山頂に到着。既に「オオサカNP436局」が到着済み。山頂には
若者グループが沢山居て臨時特小RPTを設置出来そうに無いので436局に
簡易設置をお願いして当方はCB、今回はSR-01を準備。
JCBT-17Aを使い2時間半のOAM運用を乗り切れたので01でもいけるのか
実験である。結果から言うと惨敗だった訳だが(笑)
スイッチオンで3chでは「ヨコハマGA422/8局」が強力入感。コールして
QSOして今回のOAM1局目はEsDXからのスタートとなりました。こちらは
4chにQSYして再度OAMスタート。関西や中国地方の各局長さんに混じって
北海道各局も入感しQSO出来ました。
3chが空いたので戻って運用続行。「オオサカSC500局」とQSOしながら
本日の昼間に繋がった「イワテB73/8局」の話題をQSO、関西OAM参加を
宜しくね~とB73局に伝えていてOK~と返事されていたから出てくるんじゃ
ないの?とやっていたらB73局より「聞いてますよ~」のお声がけ(笑)
地獄耳のB73局、もちろん御参加頂きました。
さてSR-01ですが運用30分でL表示。eneloop6本でOAM運用は無理と判明。
17Aに比べたらかなり大食い。外部電源に入れ替えてOAMのOP続行。
Esでの参加は7エリア各局からも戴き、最終は6エリア局も入感してきて
コンディションは良かったのですが不思議なノイズに終始悩まされる事に。
それに加えて01の極弱い入感時の聞き取り難さも有り、直接波での際どい
受信が困難でした。
特小RPTは最初はNP436局の簡易設置、それから何時ものRPTに切り替えて
運用。R20DからR100Dに変更しての運用で感じるのは電池の持ちの悪さ。
単三3本から2本になっただけで結構差が有りますね。
デジタル簡易無線ALINCO方式を担当。デジタル簡易無線通常版はもちろん
「ならAI46局」がOPです。
CBの方は82局、デジタル簡易無線は98局の御参加を頂き午前1時15分頃
終了となりました。
日本海側ではデジタル簡易無線によるダクトQSOが続々と報告される中
沢山の局長さんに御参加を頂き大変ありがとうございます。次回のOAMも
宜しくお願い致します。
execution time : 0.016 sec