ホーム >> 無線ブログ集 >> 札幌南ZoomZoomRPT ソーラー運用も順調なのかな?+α

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

feed 札幌南ZoomZoomRPT ソーラー運用も順調なのかな?+α (2018/7/6 18:14:52)
 なんやかんやで、やっと晴れてくれてホッとしている所でありますが、どの程度充電されているのかが全く見えない状態で、動向が常に気になる状態でございます。

 ただ昼頃にレピーターにアクセスしたところ、ソーラー特有のノイズが若干混じっていて「あ、充電されてる♪」って感じはしました(笑)
 思いのほか晴天ではありませんでしたが、それなりの充電はされた事とは思いますので、そんな皆さん気を使い過ぎないで電波を出しちゃってください(笑)
 強いて言えば、必要以上にカーチャンクをし過ぎるとバッテリーの残量よりもワッチ局が「うるせぇ!」ってなりますんで、そこら辺はマナー的にご遠慮願います。
 CQにしても、1、2回CQを出して応答が無かったら数分は待つくらいの余裕を持つのも必要でしょう。これにしたって商用電源だろうがソーラー電源だろうが同じです。
 短間隔で何度もCQを出されると、そもそも応答する気力が失せますよね~
 その結果、当該局と交信自体したくなくなる為に、同一CHでCQを出したくなくなる(CQを出すと、その局がすぐに出てくるから)ようになり、ワッチもCQもしなくなるという悪循環に繋がるわけですなぁ。

 こんなんアマチュアでも面倒なローカルが居るがために、VUあたりのメインでCQを出さなくなるってのと同じですわ。わしらが高校の頃は1.2GHzに移行した事もありましたよ、こんな理由で。

 特小が面倒になる→CBももうちょっとでESが無くなる→DCRも冬季は混信祭→やめる

 なんて事にならない様に、お互いが楽しめるようにして頂きたく思う次第であります。
 矛盾しているかも知れませんが、でも電波は出して頂きたいんです(笑)
 どの程度が適切レベルなのか、人によって変わるでしょうが互いに意識しつつ、しっかり電波は出して盛り上がって頂きたく思います。

 バッテリーの事で心配もされますが、意外と神経質にならなくて大丈夫なんです。
 DJ-R200Dの場合、消費電流が待機中が20mAで送信時が70mAがカタログスペックです。待機中のはバッテリーセーブ時とノーマル時の平均値となっておりますが、実測で25mAまで行かない程度です。レピーター動作時はカタログスペックにはありませんでしたが、先程測定したら140mA弱でした。
 
 んで、何かバッテリー消費の計算とか正直色々やってると、本当に合ってるのか?とか自信が無くなってきたので(笑)、HPを検索していると 電池寿命カリキュレータ なるところを発見。世の中便利になったもんです。

 とりえあず、満充電されたと仮定されたバッテリーが9Ahで、入力はmAhにしなきゃダメっぽいから9000mAh。デバイスの消費電流が140mAとして入力すると、推定時間が「45」と表示。45時間送信しっぱなし出来ますよって事になりますね。
 これも机上計算の上ですが、8Wなソーラーパネルだと概ね5Ahくらいは晴天時1日でに充電出来ることになり(充電効率やら何やら差し引いて)、その間仮に送信も続いていたとしても、1時間あたり1.42Ah発電に対して0.14Ahしか使われないわけですから、1.29Ahは充電される事となり4.5Ah分充電はされるわけですね。
 仮に4.5Ah充電された時点で、レピーターが動作し続けたと仮定しても先程のHPで計算すると22.5時間は動作する計算となります。
 どれだけレピーターが稼働するかわかりませんが、多めに平均70mAくらい消費されていると仮定しても45時間使える計算となります。

 よってずっと発電が不可能な状況であれば別ですが、1日おきにそれなりに晴れれば概ね大丈夫だろうって計算が成り立ちます。
 2日間晴天が続けば、夜間それなりに使ったとしても7Ahくらいには達するでしょうから3日目にMAXの9Ahには到達出来る感じですわ。
 9Ahに達した際に70mA平均で動作したとした場合は90時間となりますから、ほぼ4日間無充電でも使える事になります。
 雨でも元の性能の5%~20%の充電が可能との事ですから、何とかなるでしょって思いますよ(計算が面倒になってきたw)

 なので、遠慮なく使っていいんです!
 という事を証明したかったわけですので、ご安心ください。
 まぁソーラー発電での運用って初めてですから、何となく気持ちはわかりますし私自身も「本当に大丈夫だろうか?」って思いは有るんですけど、バッテリーが切れても次の日に復旧するべ、って思えば大丈夫ですよ♪

 みんなが遠慮し過ぎると、レピーターの価値がそれこそ皆無になりますからね。
 接続出来なくなったら「あーバッテリー切れたか(笑)」で済む話です。
 きっとアタックさんのレピーターもそんな感じなんですよね??

 
 はい、それと別件のお知らせ。

 本日来週末に開催されるCMの絡みで、所轄警察の地域係長とお話しをする事になっておりましたので、「そういえば、、、」と思い、無線職質の件でお話しをしてきました(笑)

 実は私的に無線職質は肯定派ですから全面的に協力すべきであるとは思うので、「なんでそんな事するんだよ!」なんて話は一切しておりませんがね(笑)

 とりえあず、第一に時期的に総通(係長は電監とおっしゃってましたがw)から、取締強化をお願いされていた所だったそうです。他にも臨時的に強化依頼が来るそうですが、春先からは特に多いそうで実際不法局の検挙も多い時期だそうです。
 私感ですが、アンテナを設置している車両を仮に全部停止して、確認作業をすれば実際それなりに不法局にはヒットするでしょうしね。
 ただ、ご自身もおっしゃっておりましたが、実際確かにあまり理解しないで職質をしている部分もある事は認めてました。たまにアマチュア無線をやってて妙に詳しい警察官もいるけども、と(笑)
 そして、警察のみで行う無線職質は総通と合同で行う物とは違い、あくまで「免許を受けて運用している無線局であるか」の確認がメインだそうです。
 と指示されれば、免許ある??と無線を行っている人に対して言うのは普通な話となりますわな。
 アマチュア局なら無線従事者免許を持っているけど、免許携帯義務が無い無線も
もあるし、資格として無線従事者が不要な無線もあるし、免許状・登録証は発行されていてもあくまで「常置場所に備えづける義務」があるだけで、持ち運びは基本電波法的に考えるとNGだという事も伝えてみました。
 具体例として
・アマチュア無線=運用時は従事者免許証の携帯義務有で免許状は自宅等になきゃダメなので持ち出す方が本来はダメ
・簡易無線(DCR含む)=無線従事者免許証が不要なので無い事が前提。免許状は常置場所に、登録状は法規上見つけられないけど多分免許状と同じかと(笑)
・業務無線(移動局)=免許状が常置場所(以下略)

 んで、CBってヤツというと「ん?」と一瞬顔付が変わります(笑)
 どうしても、CB=違法無線の代表とみなされるんですねぇ。
 一応そこの話もしておきました。合法のモノもあって、こんなんでとか。知ってたようですけど(笑)
 
 まー大抵は職質すると、自分たちより詳しい人が多いから、説明を聞いて納得する事もあるようですけども(爆)

 更に警察の移動局の話をして、SWを使う=無線従事者免許書を携帯しているだろうけど、免許状は署にありますよね?それとアマチュアは一緒で、簡易と業務は免許証が不要なわけですよ(業務は専任された無線従事者のみ携帯義務)と。
 それでかなり「免許状」に関する事は理解して頂けました。

 ただ「無資格・無免許」で運用している不法局を調べるという観点から見ると、警察としてはやはり何か掲示して欲しいという気持ちも痛い程わかります。
 結果としては、やはりフリラであっても「免許状のコピー」は携帯しておくとお互い話は早く済むんだろうね、という話になりますな。

 司法警察官が取締をするのにあたって不勉強だ!とか思われる方もいるでしょうが、そんな興味のない物を一瞬見ただけで「あ、これはDCRだね、じゃあ大丈夫」とかにはならんでしょう(笑)
 「んーと無線積んでますよね?はい?DCR??はて?」ってなりますわ。

 特小とか合法CBはかなり難しい話になりそうなので、スマホでこういうもんだって見せた方が早そうですしねぇ~。何一つ証明できる物が無いわけですから。

 確かに職質をされるのは嫌かも知れませんが、結果としては「不法無線局」を少しでも減らすことが出来る事には繋がっています。
 昔の様に、アンテナを上げている車がうじゃうじゃいた時代とは違い、元々マニアックな趣味なのが「かなりマニアック」な趣味になっている事を自覚しましょう(笑)

 凶悪犯ならまだどうにでもなるでしょうが、面倒で仕方ない「かなりマニアック」で相手の方が大抵知識がある分野の職質をかけなきゃいけない警察官も大変でしょうよ(苦笑)
 なので、お互い気持ちがスッキリする様に「はい、ご協力ありがとうございました」で済むように出来る体制を作るのも必要だと私は思います。

 最後に言われたんですが
 「もしね、あんまりにも変な事言われたら、すぐ連絡して。そいつ(警察官)とっちめるから(笑)」
 とw

 恐らく協力的な姿勢で、かつ合法的な運用であれば、そこまで踏み込まれる事がないと思いますけどね。


 別件で、某局が公園で運用していた際に職質を受けた件。
 そういうケースは間違えなく「通報」だと思うと。
 CBの運用自体、かなりマニアックで興味が皆無な人から見たらそれは怪しいでしょうからね(笑)
 通報の場合、これはどうしても現場に臨場させなければならないのが警察なわけですから、事実確認はしっかり取りに来るでしょう。
 そんな時に備えて、使っているCB機の詳細がわかるWEBと合法CBってこんなもんだと表記されているWEBをスマホでブックマークしておいて、見せてあげたりすると、きっと自分(警察官)のスマホでも改めてググるでしょうから、納得してもらえると思います。
 口で色々説明しても、「理解」されませんよ(笑)
 CB=違法 って認識しかないんですからw
 

execution time : 0.023 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
122 人のユーザが現在オンラインです。 (70 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 122

もっと...