ホーム >> 無線ブログ集 >> オーバードライブの製作 その11

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2019/12/16 10:36:00)

feed オーバードライブの製作 その11 (2018/7/29 11:30:37)
豪雨と猛暑に続いて台風ですね。こちらではそれほどの風雨はなく過ぎ去ったようです。被災地の二次災害が無いことを祈ります。

先日製作したオーバードライブにサイン波を入力して波形がどんな感じで歪むのか周波数解析も含めて調べてみました。Widows用の「PC音叉」というフリーソフトで440Hzのサイン波を出しました。解析はMac用の「SignalSpy」という600円のソフトです。楽器の音色は倍音がどんな具合で出ているかで決まってくるのだそうです。
イメージ 1

<エフェクトなし>
イメージ 3 イメージ 4

サイン波です。本来倍音は出ません。アナログなのでわずかに歪んでいてほんの少し出ています。


<ブースター>
イメージ 5 イメージ 6
少し変形して、倍音が多くなります。倍音が多いと派手な音色になります。

<オーバードライブ・LED>
イメージ 7 イメージ 8
コブが2個ある波形になって、偶数倍音が多いです。偶数倍音はオクターブのことで、これが多いと音に厚みが出ます。

<オーバードライブ・シリコンダイオード>
イメージ 9 イメージ 10
変形していますが山や谷のとんがりが残っていて、三角波に似た波形です。偶数倍音より奇数倍音が多く出ています。奇数倍音は一般的には不快に感じるそうですが、うまく使えば音色に幅が出るのだそうです。

<ブースター+ディストーション>
イメージ 11 イメージ 12
山や谷が平らにクリップされて矩形波みたいな波形です。奇数より偶数倍音がよく出ています。

<オーバードライブ・LED+ディストーション>
イメージ 13 イメージ 14
少し丸みがあって偶数倍音の方が多いです。

<オーバードライブ・シリコンダイオード+ディストーション>
イメージ 15 イメージ 16
ディストーションを追加するととんがりが少し平らにクリップされます。偶数倍音より奇数倍音が多く出ています。

The Effector Book vol.12の「歪みの音響学」という記事を参考にさせて頂きました。
イメージ 2

ではまた


execution time : 0.016 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
115 人のユーザが現在オンラインです。 (60 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 115

もっと...