ホーム >> 無線ブログ集 >> 新しいSDRユニットで遊び始めました~その2

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2019/12/16 10:35:14)

feed 新しいSDRユニットで遊び始めました~その2 (2018/9/21 12:19:45)
前の記事の続きです。

購入したRSP2proは、受信用コネクタがSMAメスです。使用中のColibriNANOもSMAです。
やはり小型化も含めて、BNCやMコネは使えないようです。できればBNCだとありがたいのですが・・・。

SDRunoをダウンロードし、PCにインストールします。インストールしつつ、
RSP2proをPCとUSBケーブルでつなぐことでドライバーなども入る感じです。(指示に従いましょう。)

このRSP2は、受信用ソフトとしてHDSDRやSDR-Consoleなど別のソフトでも使えます。
私の場合、HDSDRを使ってIC-7100Mとの併用を試しましたが、HDSDRの使い勝手と画面の見え方が
合わなかったのでやめました。(復活するかもしれませんが・・・)

受信用アンテナ(私の場合は、LOOP10)と接続し、SDRunoを立ち上げます。

5個くらい(?)のウィンドウが立ち上がり、「なんじゃこれ!」の状態。

でもicas社のWebページを参考にしつつ、画面の整理、各種設定を行います。
http://icas.to/lineup/rsp2.htm
 ↑ メインページ。説明を読みましょう。今ならお安く買えるようですね。私は別のお店で買いましたが。

http://icas.to/sdrplay/download-2.htm
 ↑ このページから順番に読んでいけば、よくわかると思います。助かりますね~。

で、短波帯を聴き始めましたが、どうもおかしい・・・。
早速壊しちゃったかな?と思いつつ、あちこち調整しましたが、ザワザワ~としています。

この音は聞き覚えが・・・・! そうです、中波帯のNHK第1、第2の音声です・・・!

やられました~。
RSP2は感度が良すぎることと、
中波帯のハイパスフィルター(逆に言えば、短波帯のバンドパスフィルター)が入っていないので、
中波帯からのかぶりに弱いようです。

これじゃ~だめだ~!ということで、対策することに・・・。

中波帯のHPFの回路や定数はわかったので、自作するかなぁ、と思いましたが、
心と体の余裕がゼロだったので、直球勝負で商品をポチ!することに・・・。


ついでに「 ガルバニックアイソレーター 」も追加で買っておこう!ということで、
アペックスラジオ 」からまとめて購入しました。

こんな感じで接続・・・
イメージ 1
 ↑ HPF: HPF2050 はON/OFF切り替えスイッチ付きなのでありがたいです。
   中波を聴きたいときはOFFできます。
   ガルバニックアイソレーター: AORのGT-1 はすでに持っていて別の受信機でも使っています。

さて、HPFの効果は如何に~・・・。

で、 その3に続く~・・・!

execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
318 人のユーザが現在オンラインです。 (233 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 318

もっと...