無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
T-5の無線記
(2019/12/16 10:37:30)
AR-8000 修理
(2018/11/17 8:31:31)
AR-8000の修理
電源が入らない、購入前に錆とかが無かったら何とかなると
思い購入、何とかなりました(笑)
内部はこんな感じ、意外と綺麗でしたが電池端子(J4-2)マイナスのコネクターが
サビてました、その為通電してませんでした。
腐食してた3pのコネクター部分です。
たいがい、こうゆう品物はマイナス側が腐食します、コネクターに限らず
リード線タイプも同じ様になります。
昔から性能は良いと言われていたが、まずまずかな?
AX-400と比べたら一定のバンドはAX-400の方が感度が良い。
恐るべしAX-400
ラジオ放送などはバーアンテナ内臓のAR-8000の方が良い。
全体的にはAR-8000の方が良いかな?
使い分ける事にしましょう。
execution time : 0.027 sec
