無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
レピーターリストについてのご意見 (2019/1/21 21:29:20)
読者の方からフリラjpの特小レピーターリストについてのご意見が寄せられたので紹介したいと思います。
特小レピーターリストはフリラjpでも一番人気のコンテンツです。
ご意見は2件寄せられていますので、それぞれ紹介していきます。
レピーターの種類がわからないんだけど…
まずはご意見から紹介していきます。
レピーターリストには
・山岳
・ローカル
・無印
の三つがあるようですが違いはなにでしょうか。
「山岳」は想像できますが、「無印」と「ローカル」の違いがよくわからないのです。
大雑把に3つにカテゴリー分けしていることに気がつかれているようですね。
それぞれ説明していきます。
山岳系のレピーターを表しています。
山などの標高の高い場所に設置されたレピーターのことです。
高い標高の場所に設置されているために広範囲のサービスエリアを持ったレピーターということです。
似ている表現としては「広域レピーター」という言葉があります。
広域レピーターも山岳系のレピーターと同じ意味合いになりますが、標高は低くても、開けた場所にあってサービスエリアの広いものを広域レピーターと呼ぶこともありますが、ほとんどの場合が、標高が高い=広域レピーターとなります。
レピーターによってですが、複数のエリア越えという山岳レピーターも少なくありません。
住宅街など、設置された標高は高くないものの、ご近所同士で気軽に使えるレピーターという意味です。
情報提供時に申告のあったレピーターのみに現在はカテゴリー分けしています。
もっと詳しくデータを掲載してください
こちらのWebページについて重宝させて頂いています。
特小RPTリストについて要望がございましてご連絡させて頂きました。
あくまで情報公開が可能である前提(レピータ設置者等の許可を頂いた前提)
とはなりますが、レピータ設置場所の市区町村名とレピータ毎のch情報の
登録日(もしくは更新日)の情報があれば良いかなと思いました。
レピータ名称だけでは設置場所(アクセス可否)が判断できない場合があり、
また、日付情報については例えばレピータリストに登録してから年数経過
しているレピータ情報は廃止もしくはch変更している可能性がある為、
そのような判断に利用できると考えました。
逆に言えば日付情報が最近であるレピータは稼働中である可能性が高いという
判断もできると考えております。
非常にありがたいご意見だと思います。
ご意見の内容を整理してみましょう。
●設置場所の表記
●公開日の表記
ご意見は集約すると2点です。
レピーター情報は詳細なほどアクセスする側としては便利ですよね。
ごもっともなお話です。
実際にレピーターを設置する側の立場として考えてみてください。
自分の資産を皆さんのために解放してレピーターを使える状態する。
その労力はかなりのものです。
でも実際にレピーターを設置してみたら、雷などの自然現象で故障したり、破壊されたり、盗難に遭ったりと、維持にはかなりのモチベーションが必要となります。
レピーターによっては、毎日のようにレピーター妨害に遭い、維持するモチベーションをそがれて閉局してしまったレピーターもあります。
さらにはご自宅などに設置してあるレピーターの場合は、設置場所を特定されてしまうリスクもあります。
またレピーターという特性上、広範囲に電波が飛ぶので、設置場所という概念はあまり意味がないように思います。
近くだからアクセスできるというものでもありませんし、遠くであってもアクセスできるレピーターも数多くあります。
レピーターによっては設置されたエリア外からのアクセスできるものがあります。
設置場所はある程度のアクセスできるかの目安になることは間違いないと思いますが、リスクを負って設置場所を空かしていただける設置者も少ないことをご理解ください。
なお、設置場所の詳細を情報提供いただく場合もありますが、編集部の判断で設置場所を詳細に案内しないともありますが、情報提供者へのリスク回避ということでご了承いただければと思います。
また、公開日の表記についてですが、今後は検討したいと思いますが、あくまでも検討するという返事になります。
特小レピーターというのは、ほとんどが個人で開設されているので、その方のモチベーションがなくなってしまった時点でレピーターは閉局してしまいます。
常識的に考えてみて、開設してすぐにモチベーションが下がるといったことは少ないと思いますが、実際に開設してみたはいいけどアクセスがほとんどないというレピーターも少なくありません。
公開日が新しいからレピーターが継続しているとか、古いからレピーターが閉局している、というように簡単に判断できない側面もあります。
もっとよくしたいという気持ちはあります!
特小レピーターリストはアクセス解析でも毎日人気のコンテンツです。
いつも、どうしたらもっといい表現方法はないか考えていますが、単純に情報をたくさん掲載すればいいわけでもなく悩んでいます。
情報を提供する側の都合と、情報を求める側の都合、そして情報を提供する側のジレンマが現在の掲載方法となっています。
今後もレピーターリストは継続して掲載するつもりなので、掲載に最適な方法を模索していきます。
▲ちなみにご意見はfacebookやtwitter、Contactからお寄せください。もちろんアイボール時でもOKです。