無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



第175回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2019年(平成31年)2月23日(土)22時~ 天候:良
キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
《デジタル簡易無線の部》
ヒロシマNG78 56 佐伯区
ひろしまKR124 59 南区 黄金山
ひろしまHP330 52 西区 コカコーラグランド付近
ひろしまTR430 59+2/59+2 南区 黄金山
ヤマグチHL170 52 山口県岩国市
ひろしまHK227 -- 熊野町
ひろしまEK501 54 安佐南区 ※HK227代理対応
ヒロシマSG194 51 安芸区
ひろしまNB108 52 福山市 熊ヶ峰 ※5八木
ひろしまMT326 58 南区
やまぐちLX16 × 山口県岩国市
やまぐちIW501 × 初 山口県岩国市
以上 12局
※ レポートは特段の記載が無ければ、キー局とは
M5/M5相当
※ 各局コールサイン後のRSレポートまたは各種記号は
当局(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております。
S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値。
※コールサインの間違い(ひらがな・カタカナ含む)
がありましたら、お早めにコメント等ください。
◆ 各局インフォメーション抜粋 ◆
某無線店にデジコミ無線用コメットのアンテナ入荷あり
予約が多数あり在庫に余裕があるのかは分かりません。
ご希望の方は、お店まで直接お尋ねください。
特小RPT 1・2号機とも正常に稼働中
デジコミ無線用のアンテナを幾つかテストしました。
午前中は岩国の移動地、銭壺山へ。
明日は山陰方面の某水族館へ行く予定。
今夜も平穏な土曜日の夜… 今週はちょっと平穏ではない?
職場の転勤がありバタバタしてきている。
初めて広島の常設特小RPTを利用した。
自分で臨時RPTを考えてみたい。どこが良いかな?
特小は、やっぱりDJ-P24Lがオススメなのか?
手持ちの物はポツポツとノイズ?音が入ってしまう。
最近の新機種は内部でデジタル方式が絡んでいるので
従来のアナログ式とは利点欠点あり、好みもある?
明日、DJ-P222を入手する予定。
当局の近所のフリラ局が増えてきた。
三原市鉢ヶ峰から広島湾特小RPT1号機とアクセスできた。
これからオールナイトで、スノーボードをやりにスキー場へ
今年は雪が少なく、開催場や期間が短いようだ。
【広島湾特小レピーター状況】 2019/02/23現在
第1 ○ 運用中 L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中 L12-08
/ 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。
★ イベント情報 ★
広島湾特小ロールコール
第13回 3月17日(日)13時~
よこはまMM21:運用地未定
第14回
4/21 未定 キー局募集中!
(補欠:ひろしまHK227 灰ヶ峰 他)
総合案内: ヒロシマSG194局ブログ
直前案内:各担当キー局のSNS 掲示板等にて
第18回
西日本ハムフェア
3月3日(日) 9:00~15:00 【公式サイト】
日産自動車九州(福岡県京都郡苅田町新浜町)
春の全国一斉オンエアデイ
3月21日(木) 春分の日
9:00~15:00
次回 第176回 広島湾ロールコール
3月2日(土)22時より
キー局は、ひろしまHK227(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!