無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



第176回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2019年(平成31年)3月2日(土)22時~ 天候:雨
キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》
ヒロシマKT88 59/59 西区
ひろしまBW48
M5+2/M5 廿日市市
ヒロシマKT523 51/M5 安佐南区
ひろしまHP330 55/M5 西区 コカコーラグランド付近
ヒロシマSI249 57/57 西区
ひろしまPM64 52/M5+1 三原市 宇根山
ひろしまNB108 51/M5+0 福山市 熊ヶ峰 ※5八木
ひろしまEK501 54/M5 安佐南区
ヤマグチHL170 51/M5 山口県岩国市
ひろしまTR430 53/M5 呉市 第2音戸大橋
以上 14局
※
当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
△ M5相当で良好ながら上下変動 ▲
M4以下で時々途切れながら上下変動
× ほとんどが復調できず受信不可
☆心の入感☆
トヨナカAA244/MM 瀬戸内海フェリー 九州方面行き
◆ 各局インフォメーション抜粋 ◆
体調復帰で明日辺りからモービルに無線機を取り付けたい。
モービル運用時にも各局よろしく。
毎度おなじみ某無線店へ。誘惑に打ち勝ちアンテナは我慢(笑)
西日本ハムフェアには行けず。
某局がレピーター対応の特小トランシーバーを購入。
西区近辺に集まった3局と第1RPTを使って交信を楽しんだ。
某局がDJ-P240Lを購入。DJ-P221・222系と機能の違いと
操作方法が全く違うので戸惑いながらも勉強中!?
明日は雨なので今日は体力増進のため近くの山登り。
前半ボウズだったが、リグを振り回して後半10局と交信。
香川県観音寺市移動の愛媛局と遠距離交信できた!
鈴が峰公園で3バンド運用。何局かと交信できた。
平穏な土曜日の夜…。しかし若干の雨が降ってきた。
最近は異動シーズンなので今週もバタバタ。
1週間の検査入院明け。初期症状から呼吸器系でCT撮るも
別の箇所が原因の疑い。大きな病院に紹介・入院となった。
ある程度覚悟はしていたが…
いつまでも若い大丈夫と思わず
少しでも変だと思えば診察や検査を受けましょう。
今年もまた多数の方が花粉症を感じたり疑っています。
愛車を洗っても、すぐに粉のようなものが…?
今まで花粉症とは無縁だったのに…?ついに私も?
広島に来たら空気が綺麗なのか平気だったのに…?
いつもより早くてキツイ…?今年の花粉は要注意かも??
【広島湾特小レピーター状況】 2019/03/02現在
第1 ○ 運用中 L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中 L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。
★ イベント情報 ★
広島湾特小ロールコール
第13回 3月17日(日)13時~
よこはまMM21:運用地未定
第14回
4/21 未定 キー局募集中!
(補欠:ひろしまHK227 灰ヶ峰 他)
総合案内: ヒロシマSG194局ブログ
直前案内:各担当キー局のSNS 掲示板等にて
第18回
西日本ハムフェア
3月3日(日) 9:00~15:00 【公式サイト】
日産自動車九州(福岡県京都郡苅田町新浜町)
春の全国一斉オンエアデイ
3月21日(木) 春分の日
9:00~15:00
次回 第177回 広島湾ロールコール
3月9日(土)22時より
キー局は、ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!