無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、2019年6月9日(日)に東京都羽村市で開催される初の無線イベント「ハムらde無線フェア」の会場にブースを出展し、“CB無線機のスプリアス相談”を始め、各種の実演や相談コーナーを設けることを明らかにした。
アマチュア無線はもちろん、ライセンスフリー無線やドローン空撮を楽しむ人たち、ラジコン愛好者などが一緒になって“電波で遊びと学び”のジャンル別セミナーや各種展示などが楽しめるという初の無線イベント「ハムらde無線フェア」が2019年6月9日(日)に東京都羽村市の羽村市産業福祉センターで開催される。同イベントは同フェア実行委員会とJARL東京都支部の共催で行われ、JARDとJAIA、羽村市が後援し各メーカーや出版社が協賛する。
後援団体の1つであるJARDは、同イベントにブースを出展し「スプリアス測定の実演」のほか、「 保証の相談・受付」「ドローンFPVの保証相談」「CB無線機のスプリアス相談」「養成講習会の相談・受付 etc」といった相談・受付コーナーを設けるという。
「CB無線機のスプリアス相談」とは聞き慣れない言葉だが、2022(令和4)年11月末で使用できなくなる“旧スプリアス規格”で作られたCB無線機(市民ラジオ)に関する相談や、現在使用中のCB機のスプリアス実測値が気になる場合に相談できるコーナーだろうか。その内容にライセンフリー無線ファンの注目が集まりそうだ。
「ハムらde無線フェア」については下記記事を参照のこと。
<無線のジャンルを超えて“電波で遊びと学び”の交流会>6月9日(日)、東京都羽村市で「ハムらde無線フェア」開催
●関連リンク:
・PDF「ハムらde無線フェア」会場にJARDのブースを出展します!!(JARD)
・「ハムらde無線フェア」案内チラシPDF