ホーム >> 無線ブログ集 >> 山岳用軽量マスト その3

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JO7TCX アマチュア無線局 JO7TCX アマチュア無線局 (2024/5/14 22:35:18)

feed 山岳用軽量マスト その3 (2019/10/22 13:33:15)


 長さ2m程度のマストでも、先端に取り付けたアンテナの重さで、風のある時はしなります。その際に、地面に打ち込んだテント用ペグとマスト下部の接続部に力が加わり、緩んでマストがズレてしまう、という事態が起こってしまいます。こうなると交信どころではありません。倒れないように押さえるので精一杯です。

 当初はゴムバンドを巻いて固定する方法をとったのですが、この作業が意外に山では煩わしいのです。さほど長くもないペグなので巻きにくく、つい緩めに巻いてしまう。これがズレの原因となるわけです。前回書いたとおり、改善策として、マスト下部のパイプを結束バンドと接着剤で固定しておき、上部マストを差し込むという方式に改めました。

 これで煩わしさからは解放されました。ただ、アルミのペグなのでなかなか接着固定がうまくいきません。マストの根元にかかる応力は相当なものです。先日の鷹討山移動の際も、倒れるほどではなかったものの、接着の一部がはがれてしまいました。いくらペグをしっかり固定しても、これでは意味なしです。

 ということで、2種類の接着剤を使い、乾いたら重ね塗りという感じでさらなる強化を図りました。また、ペグ上部の結束バンドが外れないよう固定しました。




上部マストを外した状態 ↑       連結状態 ↓



 見た目はひどいものになりましたが、接着強度が増し動く気配はありません。下部パイプへの上部パイプの挿入もスムーズ、ほぼワンタッチでマストを立てられます。ペグ・マスト一体型(折り畳み式)なので、ペグの持ち忘れや紛失の心配がないのもよいところかと。


 もう一つ。

 自分は手持ち式3エレをよく使います(D-STAR430レピーターへのアクセス用)。先日の鷹討山でも使いました。でも、手持ちではやはり疲れます。できれば固定して使いたい。ということで、目玉クリップ2個をボルトと塩ビパイプで連結し、簡単な取付け金具を作ってみました。マストに挟むだけ。マスト上部に取り付けると厳しいですが、中間なら問題ありません。課題としては、連結パイプなので風で勝手に回りかねないこと、アルミ製マストによる伝搬への影響など。実際使ってみてどうなのか?といったところです。










 山中での煩わしい作業はなるべく減らし、素早くアンテナを設営、撤収する、自分的にはそれが信条です。もっとよい方法もあるかと思います。思いついたらまた試してみます。

 




execution time : 0.015 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
27 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 27

もっと...