無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



本日は冬らしく、曇りで寒い日曜日です!
本日の開催は、デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)のみ開催になります!
移動しながらの開催で、自分のQTHと相性が良い場所からでないと、チェックインが難しくなります。
LCRなので、ラディックス社製のRCW 142SRで挑戦です!
DCRと違いビームアンテナは使え無いので、回す手間がないけど、ワッチしているだけなので、退屈です!
16.2kmを移動しながらなのでタイミングが大事ですね!ずっとワッチしていたら、2時半頃にいたばしAB303局の声が聞こえて来ました!
途中2分の1のアンテナに変えてやってましたね?
メリット5 RS 56で入感しますした!丁度タイミングが合ってチェックイン出来ました!城山湖付近でした? 51kmと表示されました!意外と遠い所ですね!
でも、その後2時間が経ちましたが、キー局のお声は聞こえて来ません!一番良い場所でチェックイン出来たかも?
いたばしAB303局も移動しながらの開催は疲れそうです?今の時期は山岳コースが使え無いので、大変ですね?
本日の開催は、デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)のみ開催になります!
移動しながらの開催で、自分のQTHと相性が良い場所からでないと、チェックインが難しくなります。

LCRなので、ラディックス社製のRCW 142SRで挑戦です!
DCRと違いビームアンテナは使え無いので、回す手間がないけど、ワッチしているだけなので、退屈です!

16.2kmを移動しながらなのでタイミングが大事ですね!ずっとワッチしていたら、2時半頃にいたばしAB303局の声が聞こえて来ました!
途中2分の1のアンテナに変えてやってましたね?

メリット5 RS 56で入感しますした!丁度タイミングが合ってチェックイン出来ました!城山湖付近でした? 51kmと表示されました!意外と遠い所ですね!

でも、その後2時間が経ちましたが、キー局のお声は聞こえて来ません!一番良い場所でチェックイン出来たかも?
いたばしAB303局も移動しながらの開催は疲れそうです?今の時期は山岳コースが使え無いので、大変ですね?
execution time : 0.012 sec