無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



在宅勤務でエクセル作業をしていたところ、キータッチを誤ってしまって、今まで使ったことのないナレーター機能が起動してしまい、エクセルの内容の読み上げが始まり、びっくりしました。
社用で使っているノートPCの場合、Windowsロゴキー+エンターキー で ナレーションのオン/オフが切り替わるようです。
個人のPCで今確認してみたところ、CTRLキー+Windowsロゴキー+エンターキーが割り当てられていました。
詳しくは、Windowsの設定から 「ナレーター」で検索してみてください。
Amazon Audible で本を耳で聞く場合のように、ナレーター機能で読み上げられた資料を聴くのは場合によっては使い途があるかもしれませんが、残念ながら音声の抑揚が全くナチュラルではありません。
先日、Cortanaが音声起動してしまった時の様に、普段使わない機能が突然画面に表れて驚くことが続いています(笑)
Amazon Audibleは30日間の無料体験 で1冊の音声本を入手することができ、解約後も引き続き聞くことができますので、とりあえず使ってみたい、聴いてみたい本がある、という方は体験から入ってみてはどうでしょうか。
にほんブログ村 にほんブログ村
Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
プロのナレーターや著名人が朗読する本(ボイスブック)が聴ける。
Audible, Inc.
社用で使っているノートPCの場合、Windowsロゴキー+エンターキー で ナレーションのオン/オフが切り替わるようです。
個人のPCで今確認してみたところ、CTRLキー+Windowsロゴキー+エンターキーが割り当てられていました。
詳しくは、Windowsの設定から 「ナレーター」で検索してみてください。
Amazon Audible で本を耳で聞く場合のように、ナレーター機能で読み上げられた資料を聴くのは場合によっては使い途があるかもしれませんが、残念ながら音声の抑揚が全くナチュラルではありません。
先日、Cortanaが音声起動してしまった時の様に、普段使わない機能が突然画面に表れて驚くことが続いています(笑)
Amazon Audibleは30日間の無料体験 で1冊の音声本を入手することができ、解約後も引き続き聞くことができますので、とりあえず使ってみたい、聴いてみたい本がある、という方は体験から入ってみてはどうでしょうか。



Audible, Inc.
execution time : 0.012 sec