無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



アマチュア無線のラジオ番組「QRL」の今週の話題は、無線機からのUSB接続によるリグコントロールや、IQ信号によるHDSDRバンドスコープ、CWスキマーなどでした。未経験の私には刺激を受ける内容です。
自分のメイン機はFT-817で、USB接続はできず、アクセサリ端子からパソコンにつないでハムログやctestwinへ周波数情報をやりとりするくらいでしょうか。(単身赴任で引っ越し後は設定しておらず・・・)
BCLとしてもSDR受信に興味がありますがまだできていません。安価な短波対応のドングルで入門したいところです。さっと、ネットを検索すると下記のようなものがみつかりました。eBayだともう千円くらい安そうですが。
RTL-SDR Blog V3 R820T2
RTL2832U 1PPM TCXO HF Bias Tee SMAソフトウェア定義ラジオ、ディポールアンテ... RTL-SDRブログブランドR820T2 RTL2832U 1PPM TCXO HF
バイアスティーSMAドングル(V3)x1、ポータブル多目...
RTL-SDR Blog
にほんブログ村 にほんブログ村
自分のメイン機はFT-817で、USB接続はできず、アクセサリ端子からパソコンにつないでハムログやctestwinへ周波数情報をやりとりするくらいでしょうか。(単身赴任で引っ越し後は設定しておらず・・・)
BCLとしてもSDR受信に興味がありますがまだできていません。安価な短波対応のドングルで入門したいところです。さっと、ネットを検索すると下記のようなものがみつかりました。eBayだともう千円くらい安そうですが。

RTL-SDR Blog


execution time : 0.013 sec