ホーム >> 無線ブログ集 >> ICOM IC-371 調整

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/11/26 20:06:29)

feed ICOM IC-371 調整 (2020/4/3 4:11:06)
受信感度が悪い機体が多い IC-371 です。
わたしの所有する IC-371 も他の無線機に比べるとSメーターの振れで2〜3くらい低い感じですショボーン
以前からなんとかしたいと思ってたのですが、サービスマニュアルがなかなか入手できなくて躊躇してました。

先日同じシリーズの IC-271 のサービスマニュアルが入手できたので調整してみることにしました。
ちなみに IC-271 も所有してまして、 IC-271 の方はサービスマニュアルのおかげでいい感じで送受信とも調整完了しましたチュー
ちなみに日本では IC-371 ですが、海外仕様は IC-471 って言うんですね。

で、調整ですが、
MAINユニットは IC-271 とほぼ同じなので、調整はマニュアルに従って行うことができました。
送信に関しては、ファイナルを気遣って出力は12Wくらいに設定しました。
が、残念ながら受信に関しては、 MAINユニットの調整だけでは改善しませんでしたショボーン

問題はRF-YGRというユニットかな?

やっぱり144MHzと430MHzでは回路が全然違ってて IC-271 のマニュアルではよく分かりません。

まぁここかな?ってことでグリグリ始めちゃいましたてへぺろ
こんなことしたら元に戻らなくなる可能性あるんですよね〜あせる

下の写真の資料は IC-471 のやつですおねがい
いろいろグリグリやってるうちにやってるうちに10pFのトリマーコンデンサがなんか調子悪そうなことに気がつきました。
ちょっとガリってるぽいです。
写真真ん中あたりのC17です。

秋月電子さんのHP見たら、脚がついてるトリマーコンデンサは10pFが無かったんですよね〜えー
トリマーだから20pFでもいいかなはてなマーク
送料もったいないから他の部品とまとめ買いですけどね。
ケミコン類もこの際交換しましょうかね〜。
MAINユニットのトリマー抵抗も故障が多いみたいなので、そっちも交換かな。

とりあえず今日はここまでニコニコ
また、部品調達したら少しづつやっていきますチョキ
あ、そうそうビックリマーク
このシリーズはメモリーのバックアップ電池が一瞬でも切れると二度と起動できなくなるという問題児なんですよねえー

ファームウェアがRAMにのってるから電池切れるとファームまで消えちゃうというなんとも恐ろしい仕様ガーン

なので定期的にバックアップ電池の電圧は確認しとかないとヤバいですあせる
電池BOXを並列に付けて、RAMに電圧をかけたまま電池交換できるように改造してる局長さんが多いですね。
わたしもそれやりたいんですけど、その改造するのも勇気いりますよねえー

とりあえず電圧は3.2Vなのでしばらくは大丈夫かなはてなマーク
シグナルジェネレーター、周波数カウンター、オシロスコープ、スペクトラムアナライザー欲しい〜ビックリマーク
今度の夏のボーナスで買うぞいおーっ!
買うぞーいおーっ! おーっ!

でも、今年の夏のボーナスは厳しそうですよね〜えーん

execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
118 人のユーザが現在オンラインです。 (103 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...