無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



先日紹介した特集「稼げる移動運用」
以外の記事について触れてみます。
今号はアンテナ関連の記事が多かったです。特に製作記事には興味がでます。簡単に製作できるものが良いですね。・1200MHz帯9素子 円ループアンテナの製作
・7MHz マイクロバートアンテナの製作
・50MHz UNEクワッドの製作(前編)
・MLAの高利得化
・アンテナ用コモンモードフィルターキットの活用
無線機ミュージアムでは、BCLラジオ編として、東芝のトライX1600の紹介。
このラジオは知りませんでした。とてもコンパクトなラジオのようですが、スカイセンサーやクーガより早く周波数直読式を実現した、とあります。受信周波数は12MHzまでです。
他にも、CW練習法、真空管ラジオの製作(その2)、BCI対策、米国無線事情、格安PCでWiresX、南大阪6mAMロールコール、古い無線機の修理などなど、盛りだくさんです。
HAM World 2020年 09
月号 [雑誌]
電波社
にほんブログ村 にほんブログ村
今号はアンテナ関連の記事が多かったです。特に製作記事には興味がでます。簡単に製作できるものが良いですね。・1200MHz帯9素子 円ループアンテナの製作
・7MHz マイクロバートアンテナの製作
・50MHz UNEクワッドの製作(前編)
・MLAの高利得化
・アンテナ用コモンモードフィルターキットの活用
無線機ミュージアムでは、BCLラジオ編として、東芝のトライX1600の紹介。
このラジオは知りませんでした。とてもコンパクトなラジオのようですが、スカイセンサーやクーガより早く周波数直読式を実現した、とあります。受信周波数は12MHzまでです。
他にも、CW練習法、真空管ラジオの製作(その2)、BCI対策、米国無線事情、格安PCでWiresX、南大阪6mAMロールコール、古い無線機の修理などなど、盛りだくさんです。
![HAM World 2020年 09 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-pig+4QHL._SL160_.jpg)
電波社


execution time : 0.014 sec