ホーム >> 無線ブログ集 >> 28.305からの移行組???

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 28mhz電波人 28mhz電波人 (2021/3/8 21:36:43)

feed 28.305からの移行組??? (2020/7/6 20:10:21)
あちらこちらの地域で最近よく耳にするのですが・・・


どうやら28.370SSBに305でルールを無視し居座り他局に多大な迷惑をかけていた局が数局出ているとのこと。

真偽を確かめるために、28.370をワッチしていました。

なるほど・・・

28.305でルールを無視しCBごっこを楽しんでいた局が数局出ていました。

オペレーションも隠語のオンパレードでイントネーションもCBそのもの。

他局が交信中に上からカブせてコールをするかと思えば、キー局を理解しないままのブレークイン、挙句の果ては周波数の乗っ取り。

アマチュア無線業務も知らない。ハイパワー運用やガチャコン、ピンピンマイクは当たり前。過変調の汚らしい音声。

いました。いました。いったい~いつからなんでしょうね~。




28.370をメイン的に使っている局のほとんどは305のルールやモラルを長年にわたり訴え続け、それでも一向に改善されることがなく28.305が呼び出し周波数としての機能回復が無理だと感じ、仕方がなく28.370でアマチュア局らしく楽しみたいと思っている局がほとんどです。




呼び出し周波数であるはずだった28.305で長々と居座りコールサインや名前を発信していれば全国のアマチュア局はしっかりと覚えています。


今日ワッチしていても幾度となく感じましたが、交信中に上からカブせてコールしていた局が完全に無視されていましたね~笑

変なCB口調で変なCQを出すも1局も繋がらなかったCBごっこ局~笑


そりゃぁそうだろう・・・と思いながら聞いてましたが・・・


305でルールを知らない為だけで多くの局に迷惑をかけていた局。

305は、やりにくくなったので370SSBに出てきました~は、いいのですが・・・

なんの改善もなく370で交信しようと思っても、難しい気がしますね~

そもそも305がやりにくくなったのは何が原因なのでしょうか?

やりにくくならないように先駆者からのルールを後継し訴え続けてきた局が305に見切りをつけ370に移行したのは何が原因なのでしょうか?




法律ではどの周波数でもオンバンドであれば大丈夫となってます。


しかし、交信相手が見つかるかどうかは別問題です。


交信中の局にコールするのは簡単です。しかし、逆に305チックなCQに何人の局が応答するでしょうか・・・


上記にもありますが・・・

呼び出し周波数であるはずだった28.305で長々と居座り呼び出し周波数を独占しコールサインや名前を発信していれば、そのコールサインや名前を全国のアマチュア局はしっかりと覚えています。


人の気持ちの中で悪しきレッテルというものは、なかなか簡単には取れることはありません。






昔の人は、よく言ったものです。




信用を失うのは簡単だが、得ることは難しいものであると・・・




信用を得るために、人に嫌われても根性で努力する姿は素敵であり応援したくなります。


逆に、ぬるま湯がいい局は、頑張って居心地がいい場所を探すしかないように思います。




そんなことを思いながら、28.370をワッチしていました。


28.370はCBごっこの延長ではなく、アマチュア局らしく相手を思いやり、高いスキルを持ち、ルールやモラルを重んじるような紳士的であることを願います。














execution time : 0.026 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
103 人のユーザが現在オンラインです。 (102 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 103

もっと...