無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
29MHz FM トランシーバーの製作 その2 (2020/3/30 14:00:11)
その2です。
CPUとSi5351Aを実装しました。
画面は128x64dotのOLEDにしました。
画面例です。
1桁目はVFOの種別を示し、VFO-A~DのA~DとメインCHのMが表示されます。
2~4桁は周波数のkHz台で000~300が20kHzステップで表示されます。
5桁目は送信/受信の表示でT/Rで表示されます。
2行目はまだ実装していませんがSメーターでS1~S9、以降は123456で10~60dBを表示します。
この例ではメインCHの29.300MHzを受信しており、Sメーターはダミー表示ですが、S9を示しています。
操作はすべてSWで行い、[A]~[D]のSWを押すと選択されたVFOに制御が移ります。
VFO-Aです。初期値は29.280MHzです。
[U]、[D]のSWを押すと20kHzステップでCHが上下します。
[D]を押してVFO-Aが29.260MHzになりました。
VFO-Bです。初期値は29.260MHzです。
VFO-Cです。初期値は29.240MHzです。
VFO-Dです。初期値は29.220MHzです。
[M]を押すとメインCHに移ります。
メインCHの周波数は変更できません。
CPUとSi5351Aを実装しました。
画面は128x64dotのOLEDにしました。
画面例です。
1桁目はVFOの種別を示し、VFO-A~DのA~DとメインCHのMが表示されます。
2~4桁は周波数のkHz台で000~300が20kHzステップで表示されます。
5桁目は送信/受信の表示でT/Rで表示されます。
2行目はまだ実装していませんがSメーターでS1~S9、以降は123456で10~60dBを表示します。
この例ではメインCHの29.300MHzを受信しており、Sメーターはダミー表示ですが、S9を示しています。
操作はすべてSWで行い、[A]~[D]のSWを押すと選択されたVFOに制御が移ります。
VFO-Aです。初期値は29.280MHzです。
[U]、[D]のSWを押すと20kHzステップでCHが上下します。
[D]を押してVFO-Aが29.260MHzになりました。
VFO-Bです。初期値は29.260MHzです。
VFO-Cです。初期値は29.240MHzです。
VFO-Dです。初期値は29.220MHzです。
[M]を押すとメインCHに移ります。
メインCHの周波数は変更できません。
execution time : 0.016 sec