無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
NRD-515 修理 (2020/8/9 20:33:56)
NRD-515 の修理です。
・VFOが動作しない
・受信していると、20分位で変な音がして復調できなくなる
と言う物。
どちらから直すか悩めます。
トランシーバーの送受不能なら、とりあえず受信しないと、送信だけ出来てもと受信部から手を付けますが
NRD-515の場合、VFOが動作しなくてもフロントパネルのUP、DOWNスイッチで周波数の可変は出来ますので
困りはしません。
但し、その速度が速いので、思った周波数には止められないとは思います。
復調できなくなる周波数はどこなのかを探す必要があるので、周波数をVFOで可変できないと言う
苦痛を考えると、これが先かな。
NRD-515のVFOは、後ろに基板が乗っています。ここをオシロスコープで信号を確認したいのですが
そのままでは無理なので、VFOが見える所まで分解。
と、思ったら、結局取り出さないと無理と言うのが分かり、こんな姿に。
両面とも基板を外して、フロントパネルも倒してバラバラ状態。
こうなると電源を入れられないので、VFOの測定が出来ません。
じゃあ、切っちゃえ。
適当に切った訳ではありません。ちゃんと作戦を立てています。
今後の事も考えて、コネクタ式に。
そして測定中は延長ケーブルを間に入れて、手前に大きく引き出せるようにしました。
こうやって試験をします。
そして、なぜVFOで周波数が可変できないかを調査。
上がUP信号、下がDOWN信号。
おいおい、右回しでUPのはずが、UPの後にDOWNが出ているじゃないですか。
こりゃあ、綱引きだ.....
プラス1してマイナス1すれば、周波数は0。動かないはずだ。
この基板を修理。
VFOでちゃんと周波数が動くようになりました。
元に戻す時は、中間の延長ケーブルは外して、短くコネクタで接続。
二度と修理しないかもしれませんし、もう一度修理する時には、あのケーブルどこやったっけ?って
なるんでしょうけど。
さて、次は復調問題を探ります。
・VFOが動作しない
・受信していると、20分位で変な音がして復調できなくなる
と言う物。
どちらから直すか悩めます。
トランシーバーの送受不能なら、とりあえず受信しないと、送信だけ出来てもと受信部から手を付けますが
NRD-515の場合、VFOが動作しなくてもフロントパネルのUP、DOWNスイッチで周波数の可変は出来ますので
困りはしません。
但し、その速度が速いので、思った周波数には止められないとは思います。
復調できなくなる周波数はどこなのかを探す必要があるので、周波数をVFOで可変できないと言う
苦痛を考えると、これが先かな。
NRD-515のVFOは、後ろに基板が乗っています。ここをオシロスコープで信号を確認したいのですが
そのままでは無理なので、VFOが見える所まで分解。
と、思ったら、結局取り出さないと無理と言うのが分かり、こんな姿に。
両面とも基板を外して、フロントパネルも倒してバラバラ状態。
こうなると電源を入れられないので、VFOの測定が出来ません。
じゃあ、切っちゃえ。
適当に切った訳ではありません。ちゃんと作戦を立てています。
今後の事も考えて、コネクタ式に。
そして測定中は延長ケーブルを間に入れて、手前に大きく引き出せるようにしました。
こうやって試験をします。
そして、なぜVFOで周波数が可変できないかを調査。
上がUP信号、下がDOWN信号。
おいおい、右回しでUPのはずが、UPの後にDOWNが出ているじゃないですか。
こりゃあ、綱引きだ.....
プラス1してマイナス1すれば、周波数は0。動かないはずだ。
この基板を修理。
VFOでちゃんと周波数が動くようになりました。
元に戻す時は、中間の延長ケーブルは外して、短くコネクタで接続。
二度と修理しないかもしれませんし、もう一度修理する時には、あのケーブルどこやったっけ?って
なるんでしょうけど。
さて、次は復調問題を探ります。
execution time : 0.017 sec