無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



JAPAN AWARD HUNTERS GROUP(JAG)主催の「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト」が2020年10月17日(土)朝6時から18日(日)21時までの39時間にわたって開催される。すべてのアマチュア局とSWLが参加対象で、参加部門は「コンテスト部門(得点計算あり)」と「パーティ部門(得点計算なし)」があり、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯の「電信」「電話」「デジタル部門」で競う。
ライオンを使ったシンボルマークで知られている、「JAPAN AWARD HUNTERS GROUP=ジャパン・アワードハンターズ・グループ」、通称「JAG」は、1977年の発足から今日まで多くの会員が活動を行っているアワードハンティングの有名団体である。今回、同グループ主催による「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト」が開催される。
参加資格はすべてのアマチュア局とSWL。「コンテスト部門(得点計算あり)」と「パーティ部門(得点計算なし)」のいずれかを、「JAG会員局」または「一般局」として、「電話部門」「電信部門」「デジタル部門」の3部門に分け(最高で3部門参加OK)で行われる。
交信対象はJAG会員局が全アマチュア局、一般局は会員局のみ。ナンバー交換は、会員の場合は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「会員ナンバー(4桁)」、一般局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」のみとなる。
なお、1.9MHz帯以外は、パーティ部門も含めてJARL制定のコンテスト周波数を使用すること。
コンテスト部門の上位局には賞状を進呈するほか、参加者にはQSLカード大の参加証を発行する(ハガキ大の封筒が必要)。また10局以上と交(受)信した書類提出者にはステッカーが発行される。サマリー意見の欄に「参加証希望」「ステッカー希望」「ステッカー不要」「ステッカー・台紙希望」のいずれかを朱書きで記入し、参加証、ステッカーを希望する場合は84円切手を貼ったSASEを、ステッカーとステッカー台紙の両方を希望する場合は160円分の切手と宛名ラベル(手書き可)をそれぞれ同封のこと。
紙ログと電子ログの締め切りは11月14日(土)当日必着。電子ログでも受け付けを行う。詳しくは下記の関連リンクから「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト規約」で確認してほしい。

「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
・2020 JAG QSO パーティ&コンテスト規約(PDF形式)
・JAPAN AWARD HUNTERS GROUP