無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



株式会社誠文堂新光社は2020年12月10日(木)に月刊誌「子供の科学」2021年1月号を刊行する。今号は特集が「おもちゃのふしぎ」、さらに新連載「世界を変えた化学と実験」ではファラデーの電磁誘導を取り上げている。別冊付録として「ゲノム編集まるわかりBOOK」がついて価格は800円(税別)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。
また同誌は今年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。
通巻1017号となる2021年1月号は特集が「身近に潜む驚きを探せ! おもちゃのふしぎ」、さらに新連載「世界を変えた化学と実験」ではファラデーの電磁誘導を取り上げて実験を行っている。また別冊付録の「ゲノム編集まるわかりBOOK」は遺伝やDNAのしくみからノーベル賞を受賞したゲノム編集の新技術「CRISPR-Cas9」までわかる充実の内容だ。
なお今号には情報コーナー「KoKaScramble」も含めてアマチュア無線関連の記事は掲載されていない。
同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。
●関連リンク: コカねっと!(誠文堂新光社)