無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“毎月15日更新”のバランスを考慮するようになった。きょう2020年12月15日には新たにニュース3本が掲載されたほか、お馴染みの連載「大好き!アマチュア無線」「FBのトレビア」「Short Break」など合計6本の連載記事が公開された。
12月15日、新たに公開されたニュースは「JARDが“HAMtte交信パーティー2021冬”を開催」「再免許申請期間経過後の“救済処置”について」「MasacoのFBチャレンジ!“全国DV画像通信”を開催」の3本。その他の連載記事の更新状況は次のとおり。
★大好き!アマチュア無線 第11 回
FBニュースの新人編集部員であるアキラくんが、初心者~中級者により実践的な内容を提供。今回はお正月の楽しみ「QSOパーティ」参加とIC-705とRS-BA1を使った家庭内リモート運用について。
★ FBのトレビア 第19回
Dr.(ドクター)FB氏が電気・電子・無線関係について、ちょっとした情報をやさしく提供。19回目はレピータの代わりに指向性アンテナを2本使った「Back
to Back(B2B)アンテナ」を作り、パッシブレピータとして動作させることはできないかという実験。
★ Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第38回
JH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は山岳移動用のHF帯ギボシアンテナの製作記。
★大阪そぞろ歩き 第2回
塚本十三氏の実体験に基づくエッセーの2回目。前回に続いてコロナ禍の大阪・北新地にあるラウンジの光景を紹介。
★Short Break
タイマーICとして知られるNE555の動作モードと「モールス信号発振器」「無線機の電池持続時間を計測する治具」の製作を紹介。
★頭の体操 詰将棋
それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は1月5日を予定している。
● 関連リンク:
・月刊FBニュース2020年12月号
・月刊FBニュース Facebookページ