無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     Radio Experimenter's Blog
    (2024/7/3 7:06:06)
 
        Radio Experimenter's Blog
    (2024/7/3 7:06:06)
   【回路】AF-PSN for the SSB Transmitter, part 1
        (2020/3/14 11:53:21)
        【回路】AF-PSN for the SSB Transmitter, part 1
        (2020/3/14 11:53:21)
    
      
  
        【SSB送信機用AF-PSNの研究:その1】
 【SSB Handbooks】
 2つ前のBlog(←リンク)ではWSPR用のフェージング・タイプSSB送信機を検討しました。 PSN式SSB送信機としての構成は音声交信用と違いません。 ただしフェージング・タイプ送信機の心臓部とも言うべきAF-PSN(低周波移相器)はWSPRモードに特化したものでした。
 AF-PSNを検討していて、従来からある音声用のPSNについて興味を覚えました。今回はその「音声用」のAF-PSNを扱います。 特に有名なNorgaard型(ナガードがた)とB&W社の2Q4型はどんな経緯でいつ頃から使われ始めたのでしょう? ここでは寄り道をしてフェージング・タイプのSSB送信機と切り離せない(音声用の)AF-PSNのルーツについて探ってみたいと思います。
# なお、フェージング・タイプSSB送信機の原理など基本
  
execution time :  0.017 sec 
	
