無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        JK4HNN/とっとりLC575のブログ
    (2025/11/4 13:05:36)
  
        eQSL登録
        (2021/1/31 11:05:10)
    
  
        アマチュア無線では、交信した後で、記念カードのようなものを交換して、それを集めて賞状をもらうという楽しみ方があります。アワードハンティングといって、全国の市町村とか世界各国とかのカードを集めるものです。僕自身は特に集めていないのですが、交信中にカード交換の約束をしていたり、カードの発行を求めて送ってこられたりすると、年1回程度なのですが、日本アマチュア無線連盟に送っています。
僕のカードはこんな感じで、シンプルというか、素っ気ないものです。印刷会社で一番安かったものにしています。会社はすでに倒産していますが。カラー写真を使ったきれいなカードにしておられる局長さんも多いです。
 
  
   
  
昨年から始めたデジタルモードFT8では紙のカードではなく、電子的なデーターでカード交換するのが一般的です。 eQSL 、QRZ.com、LowTWなど方式がいろいろあるみたいですが、 eQSL が一番ポピュラーらしいのでこれ一本にしました。
https://www.eqsl.cc/qslcard/Index.cfm
 
コールサインを登録して、免許状をアップロードしました。
 
 
 
QSLカードはこんな感じ。
 
 
 
基本的に無料で使えますが、お金を払うと、デザインを変えたり、自分で撮影した写真にしたり出来るそうです。
とりあえずFT8で交信した分だけハムログのデーター(ADIFファイル)をアップロードしました。
 
 
 
知らないうちに結構たくさん eQSL カードを送っていたようなので、ぼちぼち処理していこうと思います。
 
ではまた
 
  
  
にほんブログ村
  
僕のカードはこんな感じで、シンプルというか、素っ気ないものです。印刷会社で一番安かったものにしています。会社はすでに倒産していますが。カラー写真を使ったきれいなカードにしておられる局長さんも多いです。
 
 昨年から始めたデジタルモードFT8では紙のカードではなく、電子的なデーターでカード交換するのが一般的です。 eQSL 、QRZ.com、LowTWなど方式がいろいろあるみたいですが、 eQSL が一番ポピュラーらしいのでこれ一本にしました。
https://www.eqsl.cc/qslcard/Index.cfm
コールサインを登録して、免許状をアップロードしました。
 QSLカードはこんな感じ。
 基本的に無料で使えますが、お金を払うと、デザインを変えたり、自分で撮影した写真にしたり出来るそうです。
とりあえずFT8で交信した分だけハムログのデーター(ADIFファイル)をアップロードしました。
 知らないうちに結構たくさん eQSL カードを送っていたようなので、ぼちぼち処理していこうと思います。
ではまた
にほんブログ村
execution time :  0.014 sec 
	