無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/11/1 5:35:44)
 
        アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/11/1 5:35:44)
   城山湖で無線をやっていたら
        (2021/2/27 0:00:53)
        城山湖で無線をやっていたら
        (2021/2/27 0:00:53)
    
  
        にこやかに、何をやられているのですか~?と話しかけてきた方が居ました。
てっきり無線家の方が、パソコンの画面を見ていた自分を見て、これなに?と聞いてきたものだと思い、FT8ですよ~と答えたら
どうやら無線家の方ではなくて、この人達は何をしているのかなぁと思った一般の方でした。
アマチュア無線であることはわかってくれたのですが、アマチュア無線は集まってやるものなの?という問いが。
普通は一人一人別の場所でやって、通信を楽しむものなんですが・・・見晴らしの良いクルマが停められるこういうところには集まるし、集まればまた楽しいし、でみんな来るんですよ~、と言ったら・・・
釣りと同じですね。みんなで電波を釣っている。
非常に良いお言葉をいただきました。
ハンディ機、特小、デジ簡でも筑波山とならここからでも届くとか、短波のことまで紹介し、最後にFT817にGAWANTを付けて7MHzを受信、これは九州、これは北海道、これは関西で、これは名古屋、これは東北、これは新潟かな、なんてSSBやCWを聞かせました。
大事なポイントは、連絡手段ではなくて、聞こえた、届いた、を楽しんでいる趣味ですよ、ということ。
 なんだろう?と見ていく方は多いですが、話しかけて来る方は稀。奇妙ですからね。
いい紹介ができたかな、と思います。
execution time :  0.017 sec 
	