ホーム >> 無線ブログ集 >> 7X2ARA 20S HRD、電磁波過敏症

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2024/10/18 18:05:36)

feed 7X2ARA 20S HRD、電磁波過敏症 (2021/3/16 8:32:28)

3月15日。

21時過ぎに20mで7X2ARAが出ているというスポットを見かけたので、ワッチ。

確かに弱く聞こえている。

CQを出してスタンバイするので何度か呼んでみたけれど届かなかった。

 



■電磁波過敏症について

そろそろ記録をつける意味も出てきそうなのでちょっとここに書き出す。

このブログでも時折記事の中で触れているのだが、この年末年始休みの頃から電波を出すと頭痛がする症状が出始めた。送信すると頭を何かで押さえつけられるような痛みを感じ、そのあと電波を停止した後もジクジクと頭痛が続くいうものだ。そして目も、立ち眩みのあとのようにチカチカして見えづらくなる。

私は以前から2.4GHzのWifiアクセスポイントが部屋にあると頭が重く感じられる経験があり、その後自宅では常に5GHzのWifiを使い続けてきた。そんなこともあり、原因は電磁波ではないかと思い始めた。

無線機を変えても状況に変化はないので無線機の異常ではなさそうだった。家や敷地の中で居場所を変えて電波を出してみたところ(TS-480の遠隔操作ソフトが役に立った)、唯一車の中では頭痛が出なかったことから、やはりアンテナからの電波の影響を受けているように思われた。車の中で大丈夫なのはある程度シールドされているからだろう。

そこで私は2つの方面から解決策を探った。

【1】シャックをシールドルームにするという環境面の対策。

【2】この頭痛をどうにかしたいという医療面からの対策。

 

【1】環境面の対策

(1)の環境面の対策については、自宅を建ててくれた住宅メーカーがたまたま医院建築も手掛けていたので、そのつてで施工業者に聞いてもらった。レントゲン室は確かに金属で壁を作ったりするそうなのだが、通常の居室は窓があったりするので、レントゲン室のようなシールドは期待できないとのことで、住宅メーカーもシールド工事は勘弁してほしい、と言ってきた。

ネットで探すとシールドルームの施工をする会社が数社あったので問い合わせをしてみたが、「個人とは取引しない」と言われたり、そもそも返事が無かったりした。唯一実験用のシールドルームを提供する会社が見積もりをだしてくれたのだが、1畳で150万円だった。

あまりに高いので、大きなダンボールを入手してそこにアルミ箔を貼って簡易シールドルームを作ろうとしたが、そもそも段ボールの入手が難しい。数軒の家電量販店でダンボールをもらえないか頼んでみたのだが、ダンボールなど産業廃棄物の処分については行政からの指導が厳しいらしく、どの店でも断られてしまった。

結局ネットで銀コーティングを施した導電繊維のメッシュをが見つけ、それを入手した。値段的にも入手可能な範囲だった。当面電波を出すときはそれを頭からかぶることにした。実際頭にかぶると、ある程度頭痛が軽減された。

 

【2】医療面の対策

(2)の医療面については、まず会社の産業医に相談した。しかしそんな症例は聞いたことがないという。次にかかりつけの内科医に相談した。こちらもそんな話は聞いたことがないという。診てくれそうな医師の見当もつかないという。

仕方がないのでネット上でいろいろ調べてみると、市民団体の調査レポートや大学研究者の論文などがいくつか見つかった。全文参照できた日本語の論文を何本か読み、内容からこの先生に聞いてみるのが良いさそうだというある大学の名誉教授を特定し、その大学に問い合わせしてみたところ、大学の総務がその先生に話を取り次いでくれた。そしてその先生がある医師を紹介してくれた。この医師は東京で化学物質過敏症などのクリニックを開いているという。

早速そのクリニックに電話して予約を入れることができたのだが、5月下旬と言うずいぶん先の予約だった。それまで待っていられないのでその医師と数人の研究者で書いた「生体と電磁波」という本があるらしいので、それを通販で入手した。

さてその本によると、いわゆる「電磁波過敏症」の原因は分かっていないが、化学物質過敏症の発生するメカニズムと似ていると推測されるという。電磁波により体の中で活性酸素が発生しそれがいろいろと悪さをしているらしい。そしてそんな活性酸素を除去するためにビタミンCの摂取が有効であるという。1日に3g、毎食事後に1gずつ取ると良いという。

そこで、ビタミンCのサプリメントを入手し、2月25日から朝夕1gずつ1日2gを取ってみることにした。

そのころ無線の電波だけでなく、携帯電話を目の前に置いてスピーカで話していても頭が痛い状態だった。

3/2日の時点ではまだ携帯電話の使用で頭痛がしていた。しかし3/8頃になると携帯電話を目の前に置く程度なら大丈夫なことに気づいた。

3/4にJX2USとQSOしたときはメッシュ布をかぶっても若干頭に違和感を感じていたのだが、3/11にPZ5RAとQSOしたときはメッシュ布をかぶっていれば全く違和感はなかった。

試しに今日3/15、7X2ARAを100Wで呼ぶときはメッシュ布もかぶらなかったのだが、おおむね大丈夫だった。ただ何度も何度も呼んでいると少し頭に違和感を感じる。長時間の運用にはまだ耐えられない感じがする。

 

取りあえず今はビタミンC摂取が功を奏しているように見える。

きちんと検証するにはビタミンCをまたやめてみる必要もあるが、本に書いてあるくらいだからある程度の経験則はあるのだろう。何も私が実験台になる必要もなかろう。

5月下旬にその医師に会えるまでビタミンCの摂取を続けるつもりでいる。

 


execution time : 0.019 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
136 人のユーザが現在オンラインです。 (56 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 136

もっと...