無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



FT-290 電源を入れしばらくしないと音が出ません。
典型的なケミコンの容量抜けです、全数交換
治具を使い再調整。
メモリー電池はホルダータイプへ変更
スポンジ劣化
交換
照明をLED化、清掃し完了です。
execution time : 0.013 sec
メイン | 簡易ヘッドライン |
FT-290 電源を入れしばらくしないと音が出ません。
典型的なケミコンの容量抜けです、全数交換
治具を使い再調整。
メモリー電池はホルダータイプへ変更
スポンジ劣化
交換
照明をLED化、清掃し完了です。