無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        JK4HNN/とっとりLC575のブログ
    (2025/11/4 13:05:36)
  
        CB無線運用
        (2021/4/17 21:39:00)
    
  
        一日中雨の予報でしたが、夕方晴れてくれたので、久々に河原でCB無線を運用しました。
 
 
 
本格的なEスポシーズンはまだこれからですが、単発的にはぽつぽつとEスポが発生しているようです。
おきなわZA35局のCQが51で聞こえたので呼んでみました。「誰か呼ばれましたか?」みたいな感じで気配は伝わったものの、コンディションのアップダウンが激しく、交信には至らずでした。
来年の11月末で旧スプリアスの無線機が使えなくなるはずでしたが、総務省から「コロナ禍の経済状況を鑑みて当分の間延期しようと思いますがいかかですか」みたいなアナウンスが突然ありました。今までの大騒ぎは何だったのって感じですが、まずは朗報でしょうね。形式的にパブリックコメントの募集はありますが、早々に本決まりになると思います。当分の間がいつまで?という疑問もありますが、事実上の撤回ではとの見方もあるようです。
CB無線機は最近になって新機種が発売されたものの、すごく高価で限定生産なので、大半の局は中古の古い無線機でCBを楽しんでいます。ライセンスフリー無線は若い方が多くおられるので、このままやめずに続けてもらえます。
ではまた
  
にほんブログ村
  
 本格的なEスポシーズンはまだこれからですが、単発的にはぽつぽつとEスポが発生しているようです。
おきなわZA35局のCQが51で聞こえたので呼んでみました。「誰か呼ばれましたか?」みたいな感じで気配は伝わったものの、コンディションのアップダウンが激しく、交信には至らずでした。
来年の11月末で旧スプリアスの無線機が使えなくなるはずでしたが、総務省から「コロナ禍の経済状況を鑑みて当分の間延期しようと思いますがいかかですか」みたいなアナウンスが突然ありました。今までの大騒ぎは何だったのって感じですが、まずは朗報でしょうね。形式的にパブリックコメントの募集はありますが、早々に本決まりになると思います。当分の間がいつまで?という疑問もありますが、事実上の撤回ではとの見方もあるようです。
CB無線機は最近になって新機種が発売されたものの、すごく高価で限定生産なので、大半の局は中古の古い無線機でCBを楽しんでいます。ライセンスフリー無線は若い方が多くおられるので、このままやめずに続けてもらえます。
ではまた
にほんブログ村
execution time :  0.019 sec 
	