無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



IC-275 点検のためお預かりしました。
IC-275・375はこれまでに何台も手掛けていますが、不調になっているものが少ない無線機だと思います。
今回お預かりした無線機も、一通り点検するも動作は問題ありません。
この無線機にはプリアンプが取り付けられていました。
バックライトをLED化します。
IC-275はバックライトを交換するまでには随分と分解しなくてはなりません。
この金属板を外したところにムギ球が見えてきます。
金属板が外れました。
LED化しました。
バックアップ電池の電圧は3V以上ありました。
周波数。
出力 MAX
90W弱
RFメーターで80%を指示のとき、
出力
50W
FMデビエーション調整。
規定の4,8Khz
スプリアス良好です。
受信感度。
プリアンプOFFのとき、
−123.0dBm (SINAD)
プリアンプONのとき、
ー127.0dBm (SINAD)
4dBのアップ
−12dB SINAD GO判定
SINAD判定は要求がキビしいですが、これより微弱な信号でも聞こえます。
点検終了しました。
基本性能は出ています。
プリアンプの効きも良いです。
IC-275・375はこれまでに何台も手掛けていますが、不調になっているものが少ない無線機だと思います。
今回お預かりした無線機も、一通り点検するも動作は問題ありません。

この無線機にはプリアンプが取り付けられていました。

バックライトをLED化します。
IC-275はバックライトを交換するまでには随分と分解しなくてはなりません。

この金属板を外したところにムギ球が見えてきます。

金属板が外れました。

LED化しました。

バックアップ電池の電圧は3V以上ありました。

周波数。

出力 MAX
90W弱

RFメーターで80%を指示のとき、

出力
50W

FMデビエーション調整。
規定の4,8Khz

スプリアス良好です。

受信感度。
プリアンプOFFのとき、

−123.0dBm (SINAD)

プリアンプONのとき、
ー127.0dBm (SINAD)
4dBのアップ

−12dB SINAD GO判定
SINAD判定は要求がキビしいですが、これより微弱な信号でも聞こえます。

点検終了しました。
基本性能は出ています。
プリアンプの効きも良いです。

execution time : 0.013 sec