無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
端部給電半波長アンテナ その1 (2021/5/3 18:18:21)
EFHWアンテナ(End fed half wave
antenna)を使って、QRP移動運用をしてみました。ツェップアンテナとか片側給電アンテナとか電圧給電アンテナなどと言われるアンテナです。ダイポール・アンテナと同じく1/2波長ですが、中央ではなく端っこに給電部があるのでアンテナを張りやすくなります。元々は飛行船のツェッペリン号に使われたアンテナだそうです。
ダイポールアンテナのインピーダンスは73Ω、1/4波長接地垂直型アンテナは36Ωですが、端部給電だと数kΩとハイインピーダンスになるので、50Ωにするための整合回路が必要になります。整合方式は2種類あって、コイルとコンデンサーを使ったLC整合、もう一つはトランス整合です。
LC整合は日本で市販されているサガ電子のツェップアンテナで使われています。給電部が高電圧になるので、耐圧コンデンサーを使う必要があります。モノバンドアンテナになります。
トランス整合は欧米ではポピュラーなアンテナです。49:1アンアンを使います。ダイポール・アンテナのバランみたいなものです。整数倍の周波数にも電波が乗るので、1本張ればマルチバンドアンテナになります。
にほんブログ村
ダイポールアンテナのインピーダンスは73Ω、1/4波長接地垂直型アンテナは36Ωですが、端部給電だと数kΩとハイインピーダンスになるので、50Ωにするための整合回路が必要になります。整合方式は2種類あって、コイルとコンデンサーを使ったLC整合、もう一つはトランス整合です。
LC整合は日本で市販されているサガ電子のツェップアンテナで使われています。給電部が高電圧になるので、耐圧コンデンサーを使う必要があります。モノバンドアンテナになります。
トランス整合は欧米ではポピュラーなアンテナです。49:1アンアンを使います。ダイポール・アンテナのバランみたいなものです。整数倍の周波数にも電波が乗るので、1本張ればマルチバンドアンテナになります。
にほんブログ村
execution time : 0.016 sec