無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



7月23日。
夕食後、風呂のお湯を入れながらclublogのクラスタ情報を見るとSV2RSG/A(Mt.Athos)のスポット。
すぐにリグの前に行き、ワッチを始めるとしばらくはパイルの方ばかりでご本尊が聞こえなかったが、そのうちに「RSG/A」という断片が聞こえ始めた。22時台になるとかなりしっかりした信号で聞こえるようになり、その後23時半頃まで安定して聞こえていた。
パイルは最大up8くらいまで広がっていたが、途中からJAも良く拾われるようになったし、もしかしたらできるかも?と感じ始めた。
結果としては拾われることなく引っ込んでしまったが、Mt.Athosの信号はアポロ神父(SV2ASP/A)時代から聞いたことがなかったので、ちょっと嬉しい。
execution time : 0.012 sec