無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



CWポケトラを使ってHF-50MHzに出る場合のLPFを試作。
3Dプリンターでケースも作ったので見栄えも少しはよくなりました。
3.5,7,50MHzはバンド専用、他は2バンドで共用しようと設計しました。
以下は、nano VNAで測定したデータです。それぞれ3段のLPFとなります。
各マーカは、カットオフ、2倍、3倍を示します。
カットオフ周波数での挿入損失が1dB以下になるように調整しました。特に2バンド共用のものは高調波を減衰させるためにカットオフ周波数ギリギリのところを狙っています。
●3.5MHz
●7MHz
●10/14MHz
●18 / 21MHz
●24 / 28 MHz
●50MHz
144MHz
3Dプリンターでケースも作ったので見栄えも少しはよくなりました。

3.5,7,50MHzはバンド専用、他は2バンドで共用しようと設計しました。
以下は、nano VNAで測定したデータです。それぞれ3段のLPFとなります。
各マーカは、カットオフ、2倍、3倍を示します。
カットオフ周波数での挿入損失が1dB以下になるように調整しました。特に2バンド共用のものは高調波を減衰させるためにカットオフ周波数ギリギリのところを狙っています。
●3.5MHz


●7MHz


●10/14MHz



●18 / 21MHz



●24 / 28 MHz



●50MHz


144MHz

execution time : 0.028 sec