無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



SONY ICB-87h Sメーター照明にてお預かりしました。
87hはヘリカルアンテナの無線機です。
内部は87Rと同じです。
アンテナへの接続が強化されています。
確実な方法で良い仕事ですね。
希望があった、Sメーターの照明を追加しました。
斜め上からの光ですので、夜間運用のときにログブックを照らすのに良いかと思います。
各部の調整です。
信号を取り出すところやアースを取るところにテストポイント(TP)を付けます。
サービスガイドにはTPの場所が指示されていますが、基板上にはクリップできるTPはありません。
付けるしかないですね。
第2局発の調整。
10,240Mhz
受信感度調整。
AF信号が最大になるようにします。
受信感度。
27,144MHzのとき ー98,0dBm
送信局発の調整。
10,695Mhz
送信周波数。
8Ch 27,144Mhz
送信の調整。
ヘリカルアンテナで送信したとき、アンテナローディングコイルその他、送信に関するコイルを調整し、電界強度計の指示が最大になるようにします。
出力。
MAX 1Wのパワーメーターにて 半分くらい。 (メーター指示最大の方向→)
Sメーター照明点灯の状況。
ヘリカルアンテナのCB無線機は取り回しが楽ですね。
シーズンお楽しみください。
87hはヘリカルアンテナの無線機です。

内部は87Rと同じです。

アンテナへの接続が強化されています。

確実な方法で良い仕事ですね。

希望があった、Sメーターの照明を追加しました。
斜め上からの光ですので、夜間運用のときにログブックを照らすのに良いかと思います。

各部の調整です。

信号を取り出すところやアースを取るところにテストポイント(TP)を付けます。
サービスガイドにはTPの場所が指示されていますが、基板上にはクリップできるTPはありません。
付けるしかないですね。

第2局発の調整。
10,240Mhz

受信感度調整。
AF信号が最大になるようにします。

受信感度。
27,144MHzのとき ー98,0dBm

送信局発の調整。
10,695Mhz

送信周波数。
8Ch 27,144Mhz

送信の調整。
ヘリカルアンテナで送信したとき、アンテナローディングコイルその他、送信に関するコイルを調整し、電界強度計の指示が最大になるようにします。


出力。
MAX 1Wのパワーメーターにて 半分くらい。 (メーター指示最大の方向→)

Sメーター照明点灯の状況。

ヘリカルアンテナのCB無線機は取り回しが楽ですね。
シーズンお楽しみください。

execution time : 0.013 sec